きょう彼岸入り 各地で真夏日、カモも暑い

まだまだ暑い石垣島に飛来したマガモ=19日午前、市内の田んぼ
きょう20日は彼岸の入り。「暑さ寒さも彼岸まで」というが、八重山地方は19日、各地で30度以上の真夏日となった。石垣島で最も暑い時期を上回る33.0度を記録したほか、西表島で31.9度、与那国島で31.2度を観測した。
この日、市内の田んぼには例年より早くマガモが飛来。真夏の太陽が照りつける中、エサをとったり水浴びしたりして羽を休めていた。
八重山地方は20日、高気圧に覆われておおむね晴れるが、所によりにわか雨がある。
高温が見込まれることから石垣島地方気象台では「熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測される。外出はなるべく避け、室内をエアコンなどで涼しい環境にして過ごしてほしい」と呼びかけている。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...