地区の垣根越えワークショップ 北部プラットフォームラボ【宇部】

活性化へ魅力や課題共有
宇部市の厚東、二俣瀬、小野、船木、万倉、吉部の6地区の住民が集まり、共通課題の解決や北部地域の活性化を目指す「北部オープンプラットフォームラボ」の初回ワークショップが24日、万倉ふれあいセンターで開かれた。各地区のコミュニティー団体の代表らが出席し、地区ごとの魅力や課題を共有した。
北部地域全体の活性化につながる新たな取り組みを立案するため、地区の垣根を越えた住民の話し合いの場として、市が今年度に初めて立ち上げた。6地区の地域活動団体や地元企業の関係者、地域おこし協力隊など24人で構成。北部地域は人口減少など共通の課題を抱えながらも、これまで地区ごとの活動にとどまっていたという。
初回は6グループに分かれ、メンバーを入れ替えながら話し合いを進める形式で実施。居住する地区の自慢や困り事をカードに書き、グループで共有しながら模造紙にまとめて発表した。伝統文化や豊かな自然、地域の連帯感を魅力とした一方、少子高齢化、空き家対策、害獣の発生などが課題に挙がった。
今後の目指すべき姿についても話し合い、景観やジビエを生かした取り組み、空き家バンクの推進、PR動画の製作といったアイデアが出た。
参加した厚東地区コミュニティー推進協議会の上原久幸会長(67)は「どの地区の人も、課題意識を持って臨んでいた。みんなで意見を出し合いながら良いものをつくっていきたい」と期待を寄せた。
今年度のワークショップは11月まで全4回。共通課題の解決策などを話し合い、事業モデルの立案を目指す。
関連記事
激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選
参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..
赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...
イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..
みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。 イガイは水深5~7メートルの岩に付...