全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

能代支援学校生、指導者招き空手道の基本学ぶ

空手道の基本技を学ぶ生徒たち(能代支援学校で)

 能代支援学校(佐藤玉緒校長)で14日、全日本空手道連盟の「学校訪問プロジェクトKarateDo!」が行われた。体育の授業などで空手道を学ぶ中学部の生徒が参加し、専門の指導者や秋田工高空手道部の生徒から礼儀作法や形の基本技を教わった。
 同プロジェクトは、護身の方法やチームワークの大切さを学んでもらうことなどを目的に、同連盟の専門スタッフや指導者、選手が希望校の武道の授業をサポートすることが目的。同校では一昨年から体育の授業や体力づくりの時間で空手道を取り入れており、生徒らにより空手道の魅力を知ってもらおうと、同連盟に協力を求めた。
 この日は、福島県空手道連盟所属の指導者で学法福島高(福島市)校長の松原光さん、同校と交流があり、インターハイへの出場経験がある秋田工高空手道部の黒川朝陽君、村上太一君、小松百穂君の3年生3人が来校した。
 中学部生徒らは、松原さんから空手道の歴史や礼儀作法を重んじていることを聞いた後、正拳突きや蹴り、受け技などを教わった。正拳突きの練習では、号令に合わせ、鋭い突きを繰り出したり、新聞紙を割いたりした。
 また、黒川君が「クルルンファ」、3人で団体形の演武を披露。生徒らは食い入るように見詰め、大きな拍手を送っていた。  佐々木律君(1年)は「秋田工高の皆さんの演武の迫力がすごかったし、技も分かりやすく教えてくれた。今度は一人で練習してみたい」と話した。

関連記事

帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..

 帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...

荘内日報社

厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激

 鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。  同町の鳥海...

宇部日報社

課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..

奨学金制度改善や医学生の相談室  学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...

マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町

 鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク