全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

SL、2年ぶりの発車 冬の湿原号運行開始【釧路】

五十嵐駅長の合図で釧路駅を出発するSL冬の湿原号(21日午前11時25分ごろ)

 JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」(釧網線、釧路―標茶間)が21日、今シーズンの運行を開始した。昨年は試運転中に蒸気機関車(SL)に不具合が見つかったため、すべてディーゼル機関車での運行となったが、修理を終え2年ぶりに復帰した。さらに、全客車のリニューアルが完了、注目を浴びている。

 この日は往復で210人が乗車し、乗車率88%と好調の滑り出し。出発式には菅原裕之釧路総合振興局長、蝦名大也釧路市長ら、中山勝範釧路観光連盟会長、戸川達雄JR北海道釧路支社長、五十嵐直人釧路駅長が出席した。

 蝦名市長は「SLはこの地域の大切な財産という思いで盛り上げてきた。多くの方に至福の時間を過ごしていただき、地域の魅力を発信できることを願う」。戸川支社長は「SLの修理、客車の改修、車内販売メニューの見直しと、再出発の準備が整った。たくさんご乗車いただき、楽しんでほしい」とあいさつした。

 接続する特急おおぞらが遅延したため約20分遅れとなったが、五十嵐駅長の合図で汽笛を鳴らし、力強く釧路駅を出発した。昨年、長崎県から移住したという釧路市在住の高田智夏さん(39)は、鉄道が大好きな息子の悠史ちゃん(1)を抱っこしてお見送り。「雪の中を走るSLは初めて見る。すごい迫力ですね」と話していた。

 終点の標茶駅では佐藤吉彦標茶町長や町PRキャラクター「ミルクックさん」「ハッピーくろべえ」が乗客をお出迎え。町商工会や観光協会などが特産品やオリジナルSLグッズを販売した。駅前バスターミナルの観光案内所に特設物販コーナーを開設し、しべちゃ牛乳や星空の黒牛のカレー、ハンバーガーなどを販売してもてなした。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク