「門松」作り 仕上げ作業盛ん 庄内町シルバー人材センター
庄内町シルバー人材センター(原田正一理事長)の門松グループが、正月には欠かせない縁起物「門松」作りの仕上げ作業に入っている。
合併前の立川シルバー人材センターで門松作りをしていたが、合併後は高齢化などから途絶えていた。同センターでは町内からの要望を受け、昨年から制作を再開、原田理事長ら60―80代のメンバー6人が作業に当たっている。
今年は10月末からわらの乾燥作業、11月末ごろから同町三ケ沢・善光寺の協力で孟宗竹を切り出すなど下準備。今月10日からは町営風車近くにある農閑期のビニールハウスに集まり組み上げ作業に入った。
作業はまず、オイル缶の中に先端を斜めに切り落とした長短3本の青竹を入れ、砂を入れて固定。缶の周りにわらを編んだ薦(こも)を巻き黒い縄で縛る。最後にしめ縄、ユズリハ、ハボタン、松、ナンテンを飾り付けて出来上がり。メンバーは慣れた手つきで作業を進めていた。
大きさは高さ1メートル30センチ、幅30センチ。25日までに地元企業や一般から注文を受けた16門を仕上げ、26日から配達作業に入るという。原田理事長は「和気あいあいと丁寧に作業を進めている。この作業をすると今年ももう終わるなと思う」と話していた。

仕上げ作業が進む門松作り
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...