全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪圏工業メッセあす開幕 390企業・団体出展 長野県諏訪市

3年ぶりに対面開催する「諏訪圏工業メッセ2022」の準備が進む諏訪湖イベントホール

 長野県内最大の工業見本市「諏訪圏工業メッセ2022」は13日から、長野県諏訪市の諏訪湖イベントホール(旧東洋バルヴ諏訪工場跡地)を主会場に開く。新型コロナ感染症の流行に伴い、ここ2年はオンライン開催のみだったため3年ぶりの対面開催。21回目の今回は県内外から390の企業や団体が出展し、15日までの3日間、自社の技術力などを発信する。開幕を目前に控え、出展企業、団体が準備に取り組んだ。

 今回の小間数は509。出展社数、小間数ともに直近開催の2019年には及ばなかったが、多くの参加申し込みがあった。会場を「加工技術」「電気・機械・光学」「ソリューション」「連携」「企画・テーマ」の五つに区切って構成する。プレゼンテーションコーナーでは、各企業が実演などを行い、自社製品の精度の高さを紹介する。

 記念講演会は14日午後5時30分から諏訪市文化センターで開く。セイコーエプソンの小川恭範社長が『「省・小・精」から生み出す価値で、人と地球を豊かに彩る』と題して話す。最終日の15日には、家族向けの体験イベントも展開する。

 新型コロナ感染拡大防止のため、参加者は事前登録が必要。同メッセホームページ上で手続きし、二次元コードを持参する。入場前には検温を実施し、会場内では飲食を禁止する。

 時間は午前10時~午後4時(最終日のみ午後3時)まで。

 問い合わせは諏訪圏工業メッセ実行委員会事務局(電話0266・54・2588)へ。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク