全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

平和への思い込め 全盲の北郷さん 徳之島での戦争体験つづる

点字で執筆中の北郷さん(提供写真)

 鹿児島県天城町出身の北郷博光さん(84)=東京都=はこのほど、戦時中の体験をまとめた「徳之島戦争体験記」を自費出版した。視力を失いながら現在も執筆活動を続ける北郷さんは「戦争未体験者や未来を担う子どもたちに、戦争が徳之島にもたらした影響について正しく知ってほしい」と平和への思いを込めた。

 北郷さんは1937年、現在の天城町兼久で生まれ、兼久国民小学校、村立南中学校(ともに当時)で学んだ。徳之島高校を卒業後、大阪の出版会社に就職。病気のため85年に視力を失ったが、2001年から点字を習い、02年に執筆活動を始めた。現在は東京都台東区で娘2人と暮らしている。

 体験記は6章構成で143ページ。太平洋戦争の開戦から米軍が南西諸島を襲った1944年10月の10・10空襲、敗戦、枕崎台風、日本復帰など、戦中、戦後に徳之島で起きた出来事を、自らの体験と記憶、その後の調査内容を交えてまとめた。

 特に戦時中に土地の買収、建設が進められた浅間飛行場については多くのページを割いた。小学校の校舎は建設作業員の宿舎にされ、子どもたちはかやぶき屋根の掘っ立て小屋や青空教室で授業を受けたこと、先祖代々大切にしてきた土地を買収された人々もいたことなど、戦争が島民に与えた影響を詳細に記した。

 また、10・10空襲以降、徳之島への空襲も相次ぎ、北郷さん自身も米軍機から機銃掃射されたこと、爆撃で母校の校庭に大きな穴が開いたこと、食料不足でシイやソテツの実のほか、ホンダワラなどの海藻も食べていたことなど、少年時代の苦しい体験もつづった。

 結びで北郷さんは「楽しいはずの学校生活は戦争に巻き込まれて勉強どころではなかった」「どの国の指導者も『国民の命と財産を守る』を旗印にしているが果たしてそうだろうか」と疑問を投げ掛け、「現在でも戦争は起きており人ごとではない。当時の徳之島を知り、改めて平和について考えてほしい」と期待した。

関連記事

長野日報社

市営林道バス「南アルプス クイーンライン」 今季の運行開始 長野県伊那市

南アルプスに登山シーズンの到来を告げる長野県伊那市の市営林道バス「南アルプス クイーンライン」が、今季の運行を開始した。同市長谷戸台口と歌宿を結ぶ約16キロを6月14日まで、除雪後には登山口の...

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク