全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

わくわく石垣島に奨励賞 日本サンゴ礁学会 独自学習プログラム高評価

日本サンゴ礁学会「保全・教育普及奨励賞」を受賞したわくわくサンゴ石垣島のメンバー=11月29日(わくわくサンゴ石垣島提供)

 日本サンゴ礁学会第24回大会が11月29日にオンラインで開催され、わくわくサンゴ石垣島(大堀則子代表)が同学会「保全・教育普及奨励賞」を受賞した。サンゴ学習を推進する活動が学会から高い評価を受けた。

 わくわく―は複数のエコツアー業者などで組織される。2016年から石垣島の子どもたちに地元の海に関する学習機会を提供することを軸とした活動「石垣島におけるサンゴ学習の推進」を協同で実施している。

 独自のサンゴ(サンゴ礁・サンゴ礁生態系)学習に関するプログラム開発を行っており、地域の学校で実践していることに加え、サンゴ学習にルーブリックを取り入れ、学習効果を客観的に評価する試みもしている。

 大堀代表は「大変名誉な賞をいただき感謝している。これまで支援いただいた環境省や石垣市、島内外のNPOにもお礼を申し上げたい」と感謝し、「これを機会に情報発信に努め、島外の多団体との連携や人材育成にも力を入れていきたい。今後も地域に根差した活動に力を注ぎ、八重山の子どもたちのために活動を続けていきたい」と決意を語った。

関連記事

宇部日報社

宇部市区、8年ぶりの県議選へ 告示日まで1週間【宇部】

 統一地方選の第1弾、任期満了に伴う県議選の告示まで1週間となった。前回は無投票だった宇部市区は、定数5に対し現職5人、新人2人の7人が立候補を予定しており、2015年以来、8年ぶりの選挙戦は確実...

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク