わくわく石垣島に奨励賞 日本サンゴ礁学会 独自学習プログラム高評価

日本サンゴ礁学会「保全・教育普及奨励賞」を受賞したわくわくサンゴ石垣島のメンバー=11月29日(わくわくサンゴ石垣島提供)
日本サンゴ礁学会第24回大会が11月29日にオンラインで開催され、わくわくサンゴ石垣島(大堀則子代表)が同学会「保全・教育普及奨励賞」を受賞した。サンゴ学習を推進する活動が学会から高い評価を受けた。
わくわく―は複数のエコツアー業者などで組織される。2016年から石垣島の子どもたちに地元の海に関する学習機会を提供することを軸とした活動「石垣島におけるサンゴ学習の推進」を協同で実施している。
独自のサンゴ(サンゴ礁・サンゴ礁生態系)学習に関するプログラム開発を行っており、地域の学校で実践していることに加え、サンゴ学習にルーブリックを取り入れ、学習効果を客観的に評価する試みもしている。
大堀代表は「大変名誉な賞をいただき感謝している。これまで支援いただいた環境省や石垣市、島内外のNPOにもお礼を申し上げたい」と感謝し、「これを機会に情報発信に努め、島外の多団体との連携や人材育成にも力を入れていきたい。今後も地域に根差した活動に力を注ぎ、八重山の子どもたちのために活動を続けていきたい」と決意を語った。
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...