全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社の記事一覧

紀伊民報社

日置川フォトコン初開催  立命館大生が「自然と冒険」テーマに

 立命館大学(京都市)の学生らが、和歌山県白浜町日置川地域で撮影した写真作品を競う「日置川アドベンチャーフォトコンテスト」を初めて開催する。募集テーマは「自然と冒険のまち 日置川」。雄大な自然を...

紀伊民報社

ナマケモノ赤ちゃん公開 白浜アドベンチャーワールド

 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で19日、園内で8月28日に誕生したフタユビナマケモノの赤ちゃんの一般公開が始まった。  同園は2017年からナマケモノを飼育しているが...

紀伊民報社

テーマは「つながり」 みんなの絵で巨大モビール

 和歌山県田辺市中屋敷町の画家杵村直子さんが、「つながり」をテーマにアート制作に取り組んでいる。出会った人に菌類の絵を描いてもらい、巨大なモビールにするプロジェクト。20日に開幕する芸術祭「紀南...

紀伊民報社

響け大編成のハーモニー 『弁慶記』吹奏楽プロジェクト 初の合同練習

 75人の大編成で奏でる「『弁慶記』吹奏楽プロジェクト」の初めての合同練習が14日、和歌山県田辺市南新万のひがし公民館であった。10代から60代まで世代を超えた音楽愛好者が集まり、12月の演奏会...

紀伊民報社

日中友好への貢献に感謝 「永明」32歳の誕生日

 昨年2月に和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドから中国に帰国したパンダ「永明(えいめい)」が14日、32歳の誕生日を迎えた。県日中友好協会(中拓哉会長)はこの日、和歌山市の紀三井寺境内に「竹...

紀伊民報社

ロケット2号機打ち上げに向け協議会 受け入れ体制など報告

 スペースポート紀伊周辺地域協議会(会長=下宏副知事)は12日、和歌山県串本町サンゴ台の町役場で臨時総会を開き、12月に予定されている民間小型ロケット「カイロス」2号機の打ち上げに向けた対応方針...

紀伊民報社

全国出場へ投票呼びかけ うまいもん甲子園 敗者復活戦で神島高

 高校生が独自レシピの料理を競う「第13回ご当地!絶品うまいもん甲子園」の近畿エリア大会で敗れた神島高校(和歌山県田辺市文里2丁目)が、11月にある決勝(全国)大会出場を懸けた敗者復活戦で協力を...

紀伊民報社

畑一面ソバの花 休耕田活用し栽培

 和歌山県田辺市龍神村の各地で、休耕田を活用して栽培しているソバが白い花を咲かせている。地域振興に取り組むNPO「ええとこねっと龍神村」による取り組みで、見頃は来週まで続く見通しという。  同N...

紀伊民報社

缶サット甲子園2024 ロケットの町・串本で打ち上げ

 高校生が「缶サット」と呼ばれる模擬人工衛星を搭載した紙製のロケットを打ち上げ、その技術力を競う「缶サット甲子園2024」の和歌山地方大会(実行委員会主催)が7、8の両日に串本町であった。和歌山...

紀伊民報社

ドラゴンフルーツ実る 白浜町の畑で栽培

 和歌山県白浜町堅田の北田文美夫さん(60)が町内の畑で育てているドラゴンフルーツ(サボテン科)が、収穫の最盛期を迎えている。収穫した実は出荷や販売などせず、ほぼ全てを知人にあげているという。 ...

紀伊民報社

良浜ママ24歳 竹や氷をプレゼント

 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で飼育されているジャイアントパンダの雌「良浜(らうひん)」が6日、24歳の誕生日を迎えた。これまで7度出産し、10頭を育てた母親パンダ。園...

紀伊民報社

小型鯨類追い込み漁 太地で初出漁

 和歌山県太地町で5日、台風10号の影響で1日の解禁から延期されていた小型鯨類の追い込み網漁が始まった。同町漁協に所属する「太地いさな組合」の漁船10隻が出漁したが、初日は漁獲がなかった。  こ...

紀伊民報社

弁慶役に西村さん 玉虫役は水野さん 秋恒例「弁慶まつり」

 10月4、5日に和歌山県田辺市街地で開かれる第36回「弁慶まつり」(実行委員会など主催)に向け、メインイベントの一つである「演劇・弁慶伝説」の武蔵坊弁慶役と妻の玉虫役が9月2日、発表された。 ...

紀伊民報社

ウミガメふ化率を調査 ライオン社員が協力

 全国有数のアカウミガメの産卵地、和歌山県みなべ町山内の千里の浜で24日、NPO日本ウミガメ協議会(松沢慶将会長)が大手生活用品メーカー「ライオン」大阪工場(堺市)の社員の協力で、今季初めてのふ...

紀伊民報社

熊野とどう関わり続ける 関係人口講座の成果発表

 和歌山県田辺市の関係人口養成講座「熊野リボーンプロジェクト」第5期生の成果発表が24日、オンラインであった。「熊野と自分の絆の形」がテーマ。古道ツアーや地元愛の育成など、それぞれが等身大のプラ...

4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク