東愛知新聞社の記事一覧
パラ五輪種目「ボッチャ」フェス
豊橋南LCと桜丘学園がコラボ パラリンピックの正式種目「ボッチャ」の周知を図ろうと、豊橋南ライオンズクラブ(永井秀典会長)は26日、CN60周年記念事業として「豊橋ボッチャフェスティバル」(桜丘学...
田原福江小児童がノリの収穫体験
地元で盛んなノリ養殖について学ぼうと、田原市立福江小学校の5年生26人が24日、学校近くの海岸でノリの収穫に挑戦した。凍てつく強風の中、児童たちは網についたノリをむしり取って、漁業の大変さを肌で感じ...
豊橋で地元特産品使い絶品料理
ホテル総料理長の今里さん講師に教室 東三河の特産品を使った料理教室が20日、豊橋市白河町のサーラプラザ豊橋で開催された。 東三河の豊富な特産品を使ったレシピを地域で活躍する食の専門家が考案し、東...
御津町で徘徊高齢者捜索訓練
豊川市が警察署などと合同で 豊川市は22日、市社会福祉協議会や豊川署と合同で、御津町の御津北部小学校区を対象とした徘徊高齢者捜索模擬訓練を行った。広石、豊沢、金野の町内会や町内の老人クラブ、民生委...
新城市役所に「しんしろギャラリーカフェ」
市の名前由来になった「城」の模型展示 新城市役所本庁舎1階に21日、市の名前の由来になったとされる「新城城(しんしろじょう)」の復元模型の展示と関連する和菓子の販売をする「しんしろギャラリーカフェ...
田原で「あつみNPOの集い」
市民団体が交流 地域で活躍している市民団体が親睦を深める「第15回あつみNPOの集い」(東愛知新聞社など後援)が20日、田原市渥美文化会館であり、市内のNPO法人(特定非営利活動法人)など43団体が交...
豊川でフライングディスク大会
愛知県特別支援学校知的障害者教育校の生徒ら出場 豊川市総合体育館で19日、「第33回愛知県特別支援学校知的障害者教育校フライングディスク大会」が開催された。県内21校の特別支援学校や養護学校に通う知的...
豊川市消防団へ加入促進PR
豊川市消防団は18日夕方、名鉄国府駅や豊川稲荷駅、JR豊川駅周辺の3カ所で消防団への加入促進PR活動を行った。 国府駅の改札口付近では、地元国府町や御油町、御津町や旧宝飯郡音羽町にあたる第4、...
豊橋で藤ノ花女子高作品展
豊橋市の藤ノ花女子高校(山崎宏人校長、生徒895人)の「第45回作品展」が16日、同市駅前大通のほの国百貨店7階美術画廊で始まった。文化部の作品を中心に、授業で手掛けた作品、卒業生作品などを展示、生...
とよはしまちなかスロータウン映画祭
女優の宮本信子さんがトークショー 「第17回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(実行委員会主催、東愛知新聞社など後援)が13日、豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場プラットで幕開けした。オープニングイ...
映像と音楽でベネズエラ紹介
音楽を通してベネズエラを知って。豊橋市国際交流協会主催の第5回国際交流サロン「活力と癒しの国のベネズエラ音楽~弦楽器クアトロを中心に~」(プエンテリコ・ベネズエラ後援)が12日、同市駅前大通2の国際...
豊川進雄神社で七草粥
豊川市豊川西町の豊川進雄(すさのお)神社で7日、無病息災を願う七草粥(がゆ)が振る舞われ、多くの人がアツアツな七草粥を味わった。 住民有志40人の「七草粥会」(兼佐誠一会長)による34年目を迎える...