全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

梅の収穫始まる 今年は着果良好

古城梅を収穫する農家(11日、和歌山県上富田町岡で)

 和歌山県紀南地方で特産の梅が収穫シーズンに入った。小玉果の「小梅」や「古城」から始まり、今月下旬ごろには主力の「南高」が始まる。昨年は不作だったが、今年は着果数が良好という。

 JA紀南の市場出荷向け荷受けは、小梅が6日から、古城が11日から始まった。田辺市長野の竹内豊さん(81)は家族とともに、10日から小梅、11日から古城の収穫を始めた。古城の収穫は平年より1週間以上早めという。
 古城は約30アールで栽培しており、昨年は極端な不作で収穫量は50キロほどしかなかったが、今年は平年より多い、1・5トンくらいの収穫を見込んでいる。竹内さんは「古城は風に弱かったり、実のなり具合が悪かったりするが、長野発祥で愛着があり、作り続けている」と話した。
 同JAによると、開花期の天候が安定したことなどで着果は良好で、4月中旬ごろまで温度が高く推移し、生育も早めという。
 同JAは小梅220トン、古城250トン、南高2600トンの市場出荷を計画している。果樹担当指導員は「今のところ着果量はありそうで、肥大も順調に進み、最終的に平年作を上回る作柄を期待したい」と話す。
 管内の梅農家数は2314戸、栽培面積は計2217ヘクタール。内訳は、小梅106ヘクタール、古城116ヘクタール、南高1901ヘクタール。

関連記事

「菖蒲湯」身清め香りで邪気払い 帯広・自由ケ丘温泉

 帯広市内の自由ケ丘温泉(自由が丘4、鳥谷繁樹代表)で5日、端午の節句に合わせて「菖蒲(しょうぶ)湯」が登場し、入浴客を楽しませた。  中国では厄払いや薬草としてショウブを湯に入れる風習があ...

長野日報社

観光客らに癒やし 諏訪湖畔「かりん並木」花見頃 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバー近くの「かりん並木」で、淡いピンク色のマルメロの花が見頃を迎えた。サイクリングロードや市道湖岸線を行き交う地域住民や観光客らの目を楽しませている。  市に...

北羽新報社

萌え立つ高山 「みどりの日」に登山、心地よい汗 藤里町

 白神山地世界遺産センター藤里館活動協議会の「みどりの日の集い 高山登山」は4日、藤里町内で開かれた。高山(388㍍)山頂を目指した参加者たちは木漏れ日の中、山野草を観察しながら登山道を登り、...

春季大祭開幕でにぎわう豊川稲荷

 豊川市の豊川稲荷で4日、春季大祭が始まった。みこし渡御や稚児行列などあり、大勢の参拝客でにぎわった。5日まで。  豊年祈願祭とも呼ばれ、豊作を願う。「豊年じゃ、豊年じゃ」の掛け声が特徴のみ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク