代わりに体育祭 修学旅行中止で2年生

クラスの仲間の応援を受け、走者がバトンをつないだ男女混合リレー(5日、和歌山県田辺市文里2丁目で)
神島高校(和歌山県田辺市文里2丁目)の2年生約240人は5日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になった修学旅行の代わりに、同校グラウンドで体育祭を実施した。
同校では毎年この時季、2年生が修学旅行で長野県を訪れてスキー研修をするが、今年は感染状況を踏まえて中止した。「2年生の思い出づくりに何かしたい」という生徒の声があり、体育委員が中心となって企画。本年度にできなかった体育祭を、半日のみ実施することにした。
種目は障害物競走やしっぽ取り、綱引き、長縄跳び、男女混合リレーがあり、合計得点で順位を競うクラス対抗戦をした。
長縄跳びは時間内に多くの回数を跳ぼうと、各クラスが一丸となって記録に挑戦。最後の種目の男女混合リレーは、観戦する生徒がスマートフォンを構えて応援し、盛り上がった。
体育祭実行委員長を務めた湯川泰地君(17)は「修学旅行はなくなったが、2年生全員で行事ができて楽しかった。実行委員長として体育祭を盛り上げられてよかった」と話した。
関連記事
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...