全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

寒晒し そばに風味 新得物産で仕込み作業

寒風の中で進む寒晒し作業。ソバの実が乾きやすいよう、畝状に広げていく

 新得物産(合田一昭社長)の直営店「新得そばの館」(新得町基線104)で、「寒晒(かんざら)しそば」の仕込み作業が進んでいる。23日から3月31日まで同店で、1日20食限定で提供する。

 寒晒しはソバの本場・信州に伝わる伝統の加工法。厳寒期にソバの実を水に浸した後、天日・寒風で乾燥させることで、あくが抜け、甘みや風味が増すとされる。

 4日から作業を開始。自社農園で収穫したボタンソバを、3日ほど同社敷地内の湧水の池に浸した後、数日かけて乾燥させる。21日午前はスタッフ2人で、池から引き上げた30キロのソバをざるに広げた。3月までに玄ソバで300キロを仕込む予定。

 寒晒しそばは十割で打ち、せいろ(800円)、つけとろ(950円)、天せいろ(1450円)として提供する。同店の鈴木利光支配人は「雑味が取れたすっきしりた味わい。こんなご時世だからこそ、おいしいそばを味わって」と呼び掛ける。

関連記事

荘内日報社

庄内浜の夏本番!!海開き はじける笑顔 波しぶき 湯野浜 子どもたち初泳ぎ楽しむ

 梅雨明けとなった18日、鶴岡市の湯野浜海水浴場で海開きが行われた。近くの湯野浜小学校の1―6年生78人と、ひばり保育園の年長組11人が元気良く海へ飛び込み、庄内へ真夏の到来を告げた。  市湯野浜振興セン...

高級あんパン食べて 「稀」使用の4種、本別道の駅で発売

 本別町内の道の駅「ステラ★ほんべつ」はJA本別町(佐野政利組合長)と連携し、高級あん「稀(まれ)」を使用したパン4種の販売を18日から始めた。稀は栽培の難しさから「農家泣かせ」といわれ、おおむね国...

宇部日報社

さあ夏休み 楽しみだね 市内の全小・中学校で一斉に終業式【宇部】

 宇部市内の全小・中学校で18日、1学期の終業式が行われた。子どもたちは夏休みの過ごし方について聞き、1学期に使った教室などを大掃除して、長い休みに胸を躍らせて下校した。2学期の始業は8月25日...

北羽新報社

あす「能代の花火」 夜空彩る1万5千発

 第21回「港まつり能代の花火」が、19日に能代市の能代港下浜埠頭(ふとう)で開かれる。大仙市の「大曲の花火」で内閣総理大臣賞に輝いた花火師をはじめ県内外5業者が製作した作品を披露。東北唯一とされ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク