全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

そば店に珍客、オオコノハズク【釧路】

 

天狗の面に止まったオオコノハズクを見守る長寿庵の石川社長(17日午後7時20分ごろ)

釧路市内の「長寿庵」(桜ケ岡1、石川峰之社長)に体長25㌢ほどのオオコノハズクが1羽、迷い込んだ。釧路市動物園によると、釧路でオオコノハズクが目撃されるケースは非常に珍しいという。

 オオコノハズクはフクロウ目フクロウ科で、夜行性。釧路市立博物館の記録によれば、釧路で発見されたのは1970年以降3件で、最後は94年の冬と少なく、生息状況は不明だという。  17日午後5時30分ごろ、同店小上がりの入り口の梁に小さなオオコノハズクが止まっているのに客が気付き、「それまで誰も気付かず本当にびっくりした。前夜に換気口から入ったのかな」と石川社長。客も「良いものを見た。良いことあるぞ」と写真を撮り、うれしそうに帰ったという。

 店内に飾っている天(てん)狗(ぐ)面の鼻の上で眠たそうにする場面も。石川社長は「近づいても首を動かすだけでおとなしいのがいいね」とにっこり。店からの連絡で到着した釧路総合振興局の職員とも相談し、元気な様子だったため、その場で自然に帰すことに。店員らが見守る中、窓を開けると元気に飛び立っていった。

 同動物園で写真を確認したところ、目の虹彩がだいだい色である点などからオオコノハズクと特定された。同園ふれあい主幹ツル担当の松本文雄さんは「春採周辺や武佐の森などに生息している可能性はあるが、昼間は木の上でじっとしているので目撃されるのはまれ。普通は人のいる場所へ迷い込むことはないので非常に珍しい」と語った。        

関連記事

ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で

 帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...

宇部日報社

ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】

 宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...

荘内日報社

東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..

 東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...

長野日報社

中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村

 長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク