冬の蓼科をお得に 観光協会がクーポン配布

蓼科湖を望む「喫茶蓼科アイス」の店内で、クーポンの利用を呼び掛ける矢崎公二会長代行と同店スタッフ
茅野市の蓼科観光協会(荻原芳一会長)は8日、蓼科エリアの店舗で利用できる「たてしなクーポン・冬版」の配布を道の駅「ビーナスライン蓼科湖」で始めた。観光施設や温泉施設、飲食店、給油所など14店・施設が参加。クーポンを使うと、料金割り引きやドリンクサービスなどの特典が受けられる。冬の蓼科の自然や寒さも楽しみながら「お得な一日」を過ごしてほしいと、地域住民にも活用を呼び掛けている。
冬場の誘客促進に向け、道の駅を拠点とした体験イベントを計画する同協会。今回のクーポン事業は、政府の観光需要喚起策「Go Toトラベル」の一時停止で地域経済への影響が再び出始めたことから急きょ企画し、冬企画の第1弾に位置付けた。
協会予算で発行し、クーポン付きのチラシをまずは500枚作成。道の駅・休憩展望室で配布を始めた。冬版の有効期限は3月末で今後、増刷や春版の発行も検討する。
北八ケ岳リゾートは、ロープウエーの往復券やリフト券の割り引きを実施。蓼科東急ホテルは売店での500円以上の買い物でオリジナルポストカードを、ソフトクリーム店「蓼科アイス」は1会計につきイチゴ1個をプレゼントする。冬の楽しみでもある温泉は2施設が参加する。 同協会によると、蓼科の観光利用は「Go To」の追い風も受けて9~11月に盛り返したものの、年末年始からは激減し、宿泊キャンセルも相次いだという。矢崎公二会長代行は「コロナで沈んでしまっている空気を一掃し、新しい風を吹き込みたい思いで企画した」と強調。「各事業者も感染症対策を徹底している。『密』にならない開放的な一帯を巡ってもらい、冬の蓼科の魅力を知っていただければ」と話している。
関連記事
庄内の冬を楽しむ「寒鱈まつり」テークアウト対策講じて 鶴岡
冬の庄内の味覚を代表する寒ダラを味わう「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が17日、鶴岡市の鶴岡銀座通りで開かれた。全てテークアウト方式にするなど新型コロナウイルス感染の防止策が講じられ、大きな鍋を持...
望楼の芝で野焼き 「本州最南端の火祭り」は中止
和歌山県串本町潮岬の望楼の芝(約10ヘクタール)で13日、害虫を駆除し、新芽の生育を促すことを目的にした野焼き作業があった。毎年この時季に開催している観光を目的とした「本州最南端の火祭り」(南...
苫小牧出身・伊藤優希 プロ野球独立リーグ徳島に入団、今秋のNPBドラフト..
社会人野球の北海道ガスに昨年末まで所属していた苫小牧市出身の外野手伊藤優希(24)がこのほど、プロ野球独立リーグ四国アイランドリーグplusの徳島インディゴソックスに入団した。50メートル5秒7...
生徒寮鵡川高野球部「三氣塾」お披露目、復興のシンボルに
胆振東部地震で被災し、むかわ町が整備を進めていた鵡川高校野球部の生徒寮「三氣塾」(むかわ町文京)の完成お披露目会が17日に開かれた。来賓や関係者らが施設の再建を祝い、部員たちが思いを新たにしてい...