全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

企画展「山口で奏でた音楽―近代の和楽と洋楽の広がり」

蓄音機やレコードを紹介する学芸員(市歴史民俗資料館で)

 幕末から昭和初期にかけて、和楽と洋楽がどのように国民に受け入れられ、山口市でも普及していったのかを紹介する企画展「山口で奏でた音楽―近代の和楽と洋楽の広がり」は、同市春日町の市歴史民俗資料館で開かれている。古文書や楽器、蓄音機、楽譜など約80点を並べ、4章構成で紹介している。3月21日まで。

 第1章では、1853年の黒船ペリー艦隊の来航時に、軍楽として初めて洋楽が入ってきたことを紹介。軍楽隊行進を日本で初めて披露したとされ、日本の洋楽の基礎となったことなどを紹介している。

 第2章では、明治維新によって誰もが奏でることができるようになった三味線や琴、尺八などの楽器を展示。明治・大正時代に人気を集めた素浄瑠璃の道具なども並べている。

 第3章では、西洋で行われていた音楽教育の実施に向けた政府の動きなどを紹介。87年に音楽教育制度が整い、山口市でも同期にオルガンやマンドリン、ウクレレなどの楽器が普及していった。明治から昭和初期に小学校の音楽教育で用いられた唱歌集や、同市の地方小唄などの楽譜も展示されている。

 第4章では、音楽に親しむ機会を醸成した蓄音機やレコード、ラジオなどの実物を展示。この他、大正琴の体験コーナーもある。

 学芸員の藤村成生さんは「山口市にどのようにして和楽・洋楽が広がっていったのかを知ってもらい、一昔前の音楽に思いをはせていただけたら」と話している。

関連記事

釧路新聞社

渡辺体験牧場リニューアル 冬期営業可、収容人数増【弟子屈】

 【弟子屈】渡辺体験牧場(町弟子屈原野、渡辺隆幸社長)は20日、バター作りや搾乳などの体験を行うD型ハウスをリニューアルオープンした。断熱工事を行い冬期間の営業も可能としたほか、2階部分を拡張...

釧路新聞社

さあGWあふれる笑顔 「くしろ湿原ノロッコ号」運行開始

 今年で35年目の運行を迎えたJR北海道の人気観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」が27日、今年度の釧網線、釧路―塘路間の運行を開始した。釧路駅では出発式が行われ、乗客や関係者、愛好家ら大勢の人が集...

長野日報社

ゆっくり登ろう八ケ岳 春山相談所を開設 長野県諏訪地区遭対協

 長野県諏訪地区山岳遭難防止対策協会と茅野署は27日、八ケ岳連峰の美濃戸口と天狗岳登山口に春山登山相談所を開設した。登山ルートや装備の確認、登山計画書の受付などを行い、安全な登山を呼び掛けた。県...

紀伊民報社

木のぬくもりと開放感 防災や交流の新拠点 田辺市の新庁舎

 和歌山県田辺市の新しい庁舎が完成し、26日、報道関係者向けの内覧会が開かれた。大規模災害に備え、防災機能を強化。紀州材をふんだんに使い、木のぬくもりを感じさせる雰囲気となっている。5月7日から...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク