和の風情、ぼたん苑ライトアップ 宇部常盤公園

ライトアップされたぼたん苑(常盤公園で)
常盤公園のぼたん苑でライトアップイベント「里山の灯(あか)り」が開かれている。暗闇の中、LED(発光ダイオード)で照らされたボタンが、和の魅力を感じさせている。31日まで。 連携協定を結ぶ島根県松江市の日本庭園「由志園」の協力で、2017年から実施。職人の技術により開花調整した「冬咲きボタン」60株を展示している。 珍しい品種で紫色の「写楽」、人気が高い赤色の「花王」、ピンク色の「聖代」などが並ぶ。わらこもで囲った30株のボタンに明かりをともし、一定のリズムを刻むようにして鈴音が響く。古民家「憩いの家」横の棚にも30鉢を並べている。 市ときわ公園課の島谷恵子主任は「ボタンの見頃は今月上旬まで。和の風情と雰囲気を楽しんでもらえれば」と来場を呼び掛けている。 時間は午後5時半~9時半。
関連記事
インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水
JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...
新城市若者議会 今期委員が最後の活動
新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。 10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...