庄内地方を大雪襲う 鶴岡市街地でも70センチの積雪
庄内地方は5日朝にかけて大雪に見舞われ、山形地方気象台は庄内南部に大雪警報を出した。鶴岡市櫛引では同日午前9時現在の積雪が平年の5倍となる101センチを観測。同市内の市街地でも70センチの積雪となり、鶴岡市は同日、3シーズンぶりとなる豪雪対策本部を設置した。各家庭や事業所などは早朝から除雪作業に追われた。同日未明には同市若葉町の県立鶴岡南高の高さ約15メートルの松の木が根元から倒れて道路をふさぎ、一時通行止めとなった。
気圧の谷の影響で庄内南部を中心に大雪となり、同気象台は5日午前3時32分に大雪警報を発表、同8時25分に解除した。同日午前9時までの12時間降雪量は櫛引で29センチを観測。同じく庄内町狩川では20センチ(午前9時現在積雪深77センチ)、酒田は16センチ(同27センチ)となった。
一方、鶴岡市の観測によると、5日午前8時半現在の積雪が鶴岡公園70センチ、羽黒庁舎前90センチ、大網251センチ、温海川152センチで、4日午前8時半と比べ鶴岡公園で37センチ、羽黒庁舎前で60センチ、大網で52センチ、温海川で30センチそれぞれ増えた。市は、基準としている鶴岡公園の積雪が70センチに達したことに加え、7日以降も寒波の影響で大雪が見込まれることから、2018年2月以来3年ぶりに豪雪対策本部(本部長・皆川治市長)を設置した。
山形地方気象台によると、7日から8日にかけて県内は発達する低気圧の影響で日本海側を中心に暴風雪や大しけが見込まれ、寒気の強さによっては日本海側で大雪となる恐れがあるとして、警戒・注意を呼び掛けている。
一方、5日午前1時半ごろ、鶴岡南高前の市道に松の木が倒れていると、鶴岡署に通報があった。高校敷地内にある市道そばの高さ約15メートル、直径約80センチの大木が根元から鶴岡公園の堀側に、高校のコンクリート柱の柵をなぎ倒す形で倒れ、道路をふさいだ。市は現場周辺を全面通行止めにし、チェーンソーや大型クレーン車などで復旧作業を進め、同日午前9時ごろに通行止めを解除した。市などによると樹齢70年ほどの松で、根が腐食しており、大雪による着雪の影響で倒木したとみられる。

鶴岡南高の松の大木が倒れ道路をふさいだ現場=5日午前7時半ごろ

大型重機を投入するなどし伐採や道路からの除去などの復旧作業が進められた=5日午前8時20分ごろ
関連記事
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...
豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定
豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...