冬の八ケ岳登山安全に 諏訪地区遭対協が相談所開設

天狗岳に登る登山者に安全登山を呼び掛ける遭対協の高橋正男隊長(左)=唐沢鉱泉
諏訪地区山岳遭難防止対策協会(遭対協)は26日、八ケ岳連峰の美濃戸口、奥蓼科、唐沢鉱泉の3カ所の登山口に冬山登山相談所を開設した。隊員が装備や登山届の提出の確認、登山道の情報提供などを行い、登山者に安全登山を呼び掛けた。
このうち、今月2件の山岳遭難事故が発生している天狗岳への主要登山口・唐沢鉱泉では、高橋正男隊長が日帰り登山者らに声掛けを行い、「悪天候の前に下山するなどの安全登山を心掛けてほしい」と登山者にアドバイスを送っていた。静岡市から訪れた西尾哲也さん(28)と川村拓さん(27)は日帰りで天狗岳に登るといい、「無理をせず、山を楽しみたい」と話していた。
相談所は30、31日、1月9日にも開設する。茅野署と遭対協によるパトロールは、30、31の両日、それぞれ日帰りで実施する予定。例年開いている山小屋相談所は、今回は開設しない。
同署などによると、今年の八ケ岳での山岳遭難事故件数は25日現在で32件(前年比8件増)。遭難者は33人で、内訳は死者5人、行方不明1人、負傷者18人、無事救助9人。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...