旧サビエル記念聖堂が光のオブジェで復活
浮かび上がる旧サビエル記念聖堂のオブジェ(亀山公園ふれあい広場)
山口市の一の坂川沿いにある亀山公園ふれあい広場(中河原町)では、1991年に焼失した旧サビエル記念聖堂の懐かしい姿が光のオブジェとなって復活を果たし、訪れた人を優しく照らしている。30日まで毎日午後5時から10時まで点灯する。
国内のクリスマス発祥の地として知られる「12月、山口市はクリスマス市になる」事業の一つ。日本のクリスマスは山口から実行委員会(岡部達矢委員長)主催。ブルーに瞬く高さ約8メートルの記念聖堂のほか、近くを流れる一の坂川には夜桜をイメージしたピンクや白の電飾が冬の河畔に華やぎを添える「一の坂川イルミネーション」、町屋が残る大殿大路周辺には「大殿あかりさんぽ2017」、中心商店街には「中心商店街が光り輝く!商店街イルミネーション」と、趣向を凝らしたイルミの競演が町を鮮やかに彩る。
関連記事
雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕
銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。 ...
石垣港、初寄港相次ぐ クルーズ観光需要旺盛 前年1.7倍の199回予定
石垣港南ぬ浜クルーズ岸壁ではことしに入り、外航クルーズ船の初寄港が相次いでいる。12日に中国、22日にはアメリカの各運航会社のクルーズ船が入港した。23日にも中国企業のクルーズ船が入港する。2024年...
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...
ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館
今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。 ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...