全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

孫の顔見て話したい 高齢者にスマホ教室人気

スマホ教室で田辺市の公民館職員からラインの使用法を教わる受講生(和歌山県田辺市上屋敷1丁目で)

 コロナ禍をきっかけに、スマートフォンの操作を学ぶ高齢者が増えている。接触を避けながら、アプリを使って孫の顔を見て話したり、友人グループで打ち合わせしたりするためだ。田辺市の公民館が主催するスマホ教室は募集するとすぐに定員に達する人気となっている。

 スマホは持っているけれど、使い方が分からない―。そんな高齢者の声に応え、市の公民館では若手職員有志がスマホ教室を開いている。受講生は70代が中心だ。
 中部公民館(田辺市上屋敷1丁目)で17日に2回あったスマホ教室は、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の活用がテーマ。各回15人が参加し、友達登録やスタンプの送信方法、通話機能の使い方などを学んだ。
 教室では自前のスマホを持ち込み、実際に使いながら操作を覚える。最初は「知らないボタンを押すのは怖い」と話していた受講生も、スタンプを送信したり、写真を「自撮り」して送ったりするうち、夢中になっていた。
 5月に携帯電話をスマホに切り替えたという南新町の女性(70)は「電話とラインだけを使っていた。写真は送ってもらうばかりだったけれど、自分でも送れそう。孫とのビデオ通話にも挑戦したい」、高雄1丁目の女性(77)は「新しいことなんてできないと思ったけれど、案外できた。スマホに慣れたら、次はドローンも操作したい」と目を輝かせた。
 中部公民館の小林大斗さんは「国がデジタル化を進める中、高齢者がデジタル機器に慣れることは大切。これまで公民館に縁がなかった人も足を運んでくれている。スマホをきっかけに、活動の幅を広げていきたい」と話している。

関連記事

究極の非日常空間を体験 12日から東栄で洞窟探検ツアー

 洞窟内を探検する「ケービング」のツアーが東栄町で12日から始まる。観光鍾乳洞を目指した地主の遺志を継いだ松下剛士さん(41)と、山口夕佳里さん(38)の岐阜県内から移住した2人が運営する。「光が差さな...

魚釣島、保水能力低下の恐れ 多数のヤギ、大量ごみ確認 石垣市が尖閣諸島海..

 石垣市は10日、尖閣諸島周辺海域と魚釣島の実態調査結果を発表した。今回3度目の調査で初めて魚釣島北側斜面で野生化した多数のヤギを確認。海岸の漂着ごみも大量にあった。島の植物はヤギの食害で減っ...

長野日報社

中央アルプスの展望開ける棚田で田植え 長野県中川村

長野県中川村大草飯沼の棚田で10日、田植えが行われた。産官民で協力して棚田を管理する「飯沼の棚田地域振興協議会」の関係者ら約90人が参加。伊那食品工業(伊那市)のグループ会社で同村の米澤酒造が...

釧路新聞社

海外観光客に阿寒摩周国立公園の魅力を 小冊子500部発行【弟子屈】

 【弟子屈】町は、阿寒摩周国立公園の魅力を海外からの観光客に、英語俳句と詩、随筆で紹介する小冊子「AKAN―MASHUNATIONALPARK」を500部発行した。2018年から23年まで外国語指導...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク