「諏訪弁 ほいじゃねェ」 JR東日本の駅弁味の陣で最高賞

グランプリ「駅弁味の陣2020」で最高賞「駅弁大将軍」に選ばれた「諏訪弁 ほいじゃねェ」を手にする発案者の菊池さん(左)ら
諏訪市のゲストハウスや、飲食店などが連携して作った弁当「諏訪弁 ほいじゃねェ」がJR東日本(東京都)が主催する駅弁を対象としたグランプリ「駅弁味の陣2020」で最高賞の「駅弁大将軍」に選ばれた。東北、関東、甲信越から応募があった65種類から、消費者が味、盛り付け、掛け紙の3項目を4段階で評価し、投票数を加味して決まった。
同弁当は同市上諏訪でゲストハウス「TATAMI(たたみ)」を営む菊池千鶴枝さん(67)が諏訪地域の観光を味で盛り上げようと発案。ラーメンチェーン店のテンホウ・フーズ(同市中洲)や「れすとらん割烹 いずみ屋」(同市諏訪)が協力した。
野沢菜漬け入り揚げギョーザやワカサギの空揚げ、寒天など諏訪地方の名産品を彩り豊かに詰め合わせ、包み紙は高島城や花火、御神渡りをデザインして季節感を表現した。
菊池さんは「思ってもみなかったので本当にうれしい。夢のよう。諏訪の名物がたくさん入った懐かしい味のお弁当なので、観光客の人はもちろん、地元の人にも食べてもらいたい」と喜びを語った。
同弁当はJR上諏訪駅構内のコンビニエンスストアや「れすとらん割烹 いずみ屋」で販売している。価格は税込み1080円。
関連記事
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...
乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】
【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...