クシティが収穫時期 市内登野城 豊見本さんの畑で青々と

強い香りが特徴で特に与那国島で広く島民に愛されるクシティ(パクチー)。石垣市登野城の豊見本弘三さん(61)の畑ではクシティが青々と茂り、現在収穫の時期を迎えている。
与那国出身の豊見本さんは高校卒業後、市内で40年以上クシティを栽培。長年家族や親戚など身内が食べる分を育ててきたが、ことしから知り合いのスーパーにも置くように。少量ずつ出荷しているがすぐに売り切れてしまうほど人気があるという。
クシティはビタミンや鉄分、食物繊維などを豊富に含み栄養満点。整腸作用や抗酸化作用も期待できる。豊見本さんのおすすめはツナ、しょうゆとあえるだけのシンプルな食べ方。刺し身にまいても良し。苦手な人でもサラダに混ぜ、マヨネーズと合わせると香りが和らいで食べやすくなるという。
毎年9月ごろに種をまき4月ごろまで収穫は続く。1カ月ほどで成長するため、同じ株で3、4回収穫できるという。適度な水が必要になるため、12月頭から続いていた長雨も「逆に上等」。「収穫する時期になるとやっぱり体がうずくね」と声を弾ませた。
12日午前、豊見本さんの畑では旬のクシティをもらいに訪れる知人の姿が。豊見本さんは「石垣島でも徐々に広がってきているなと感じる。将来は拡大も考えないといけない」と笑顔を見せた。
関連記事
最高値1ケース15万円 札幌市中央卸売市場 ほべつメロン初競り
むかわ町穂別地区の特産品「ほべつメロン」の初競りが19日、札幌市中央卸売市場で行われ、「秀」1ケース(5玉入り)で15万円の最高値を付けた。前年と同じ金額で、市場関係者は「昨年より出荷が遅れたが...
十勝キャンピングカーフェス21、22日 国内外30台集合
国内外のキャンピングカーが集まる「十勝キャンピングカー&アウトドアフェス2025」が21、22日の両日、帯広競馬場で開かれる。販売店8社が最新車両を展示し、キャンピングカーやアウトドアライフの魅...
万博で庄内観光PR 鶴岡、酒田、戸沢が協力 東北絆まつりに参加 4万3000人来場
庄内の観光関係者が13日から15日までの3日間、大阪の「大阪・関西万博」で鶴岡・酒田の魅力をアピールするプロモーション活動を行った。 DEGAM鶴岡ツーリズムビューローが中心となって▽出羽三山神社▽...
大内氏関連「須子家文書」初公開、歴史民俗資料館が新たに収蔵した資料29点..
山口市春日町の市歴史民俗資料館で、新たに収蔵した資料が展示されている。新発見の大内氏に関する古文書や刀剣、絵画、漆器など29点が並び、市の歴史のいまだ知られざる側面を示す資料に触れられる。7...