クシティが収穫時期 市内登野城 豊見本さんの畑で青々と
強い香りが特徴で特に与那国島で広く島民に愛されるクシティ(パクチー)。石垣市登野城の豊見本弘三さん(61)の畑ではクシティが青々と茂り、現在収穫の時期を迎えている。
与那国出身の豊見本さんは高校卒業後、市内で40年以上クシティを栽培。長年家族や親戚など身内が食べる分を育ててきたが、ことしから知り合いのスーパーにも置くように。少量ずつ出荷しているがすぐに売り切れてしまうほど人気があるという。
クシティはビタミンや鉄分、食物繊維などを豊富に含み栄養満点。整腸作用や抗酸化作用も期待できる。豊見本さんのおすすめはツナ、しょうゆとあえるだけのシンプルな食べ方。刺し身にまいても良し。苦手な人でもサラダに混ぜ、マヨネーズと合わせると香りが和らいで食べやすくなるという。
毎年9月ごろに種をまき4月ごろまで収穫は続く。1カ月ほどで成長するため、同じ株で3、4回収穫できるという。適度な水が必要になるため、12月頭から続いていた長雨も「逆に上等」。「収穫する時期になるとやっぱり体がうずくね」と声を弾ませた。
12日午前、豊見本さんの畑では旬のクシティをもらいに訪れる知人の姿が。豊見本さんは「石垣島でも徐々に広がってきているなと感じる。将来は拡大も考えないといけない」と笑顔を見せた。
関連記事
「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに
和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...
ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」
庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。 やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...
ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..
「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...
新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年
新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。 初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...