全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

保護猫カフェオープン 「譲渡の輪広げたい」と奄美猫部  奄美市名瀬大熊町

保護猫カフェで猫と触れ合う親子=2日、鹿児島県奄美市名瀬

 飼い主が飼えなくなるなどして保護された猫と触れ合える保護猫カフェ「gatti(ガッティ)」が2日、鹿児島県奄美市名瀬大熊町にオープンした。猫との生活を体験して家族として引き取ることもできる。運営する一般社団法人「奄美猫部」代表の久野優子さん(46)は「猫の譲渡につながる人の輪を広げ、正しい飼い方も一緒に伝えていきたい」と話した。

 久野さんは猫の適正飼育を啓発するため、猫好きの有志らでボランティア団体の奄美猫部を2014年に立ち上げた。野生化した猫(ノネコ)による希少動物への被害や、野良猫が多く、保健所での殺処分も多い奄美の現状を知ってもらおうと、講演やワークショップなどの活動を展開してきた。

 保護猫カフェは、飼い主がいない猫と触れ合える場を増やして譲渡につなげるため、久野さんが運営するカフェ「COVO TANA」の2階にある屋根裏部屋に開いた。奄美猫部が相談を受けて引き取った元飼い猫や野良猫5匹と、久野さんの飼い猫4匹が出迎えてくれる。

 オープン初日に訪れた奄美市名瀬の長田千春さん(43)、彩羽さん(14)親子は「猫を飼えなくても、一緒に遊べる場所があればと思っていたのでうれしい」「飼ってくれる人が見つかって、猫が幸せになるといいね」と笑顔を見せた。

 店名のgattiの意味はイタリア語で「猫たち」。「多くの猫を救いたい」との願いを込めた。久野さんは「猫の特性を理解して、飼うことの大変さも知ってほしい。譲渡先が見つかれば、また新しい猫を保護することもできる」と話した。

 営業時間は午後3~8時。不定休。完全予約制で1組4人まで。料金は30分500円(税別)から。引き取ることができるのは譲渡対象の猫のみ。問い合わせは、電話080(7895)0725久野さんへ。

関連記事

インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水

 JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...

田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町

 鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...

議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..

 宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...

新城市若者議会 今期委員が最後の活動

 新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。  10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク