寒ざらしそば清流で仕込み 高遠そば組合

寒中の清流に玄ソバをさらす高遠そば組合の会員ら
伊那市高遠町の高遠そば組合は22日、高遠藩が将軍家に献上した寒ざらしそばを清流に浸す仕込み作業を同市長谷の粟沢川で行った。2月5日に水揚げして寒風と紫外線にさらし、うまみを引き出す。
江戸時代の古文書「大成武鑑」によると、高遠藩は「暑中信州寒晒蕎麦」を地元の名産品として献上していた。秋に収穫したソバを夏に江戸で食べるため、寒中の水と風にさらして風味と保存性を高めた。2013年に同組合が寒ざらしそばを復活させ、今年で6年目。
同組合によると寒ざらしすることであくが抜け、甘みともちもちとした食感が引き出される。冷水がたんぱく質を洗い流して香りがなくなる一方、寒風がでんぷん質を糖化させて糖度を上げる。
玄ソバは高遠町と長谷産の90キロ(600食分)を用意。寒風が吹き付ける中、組合員たちは玄そばを入れた網袋を水温2度の清流に浸し、流されないようにロープで固定した。伊藤亨組合長は「寒ざらしそばは各地にあるが高遠が発祥の地。高遠ならではのそば文化を全国に広めていきたい」と話している。
寒ざらしそばは7月14~16日の3連休に加盟4店がそば粉十割で提供する。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...