リュウキュウアオバズク確認 繁殖期迎え、つがいで

昨年、繁殖に成功した雑木林に現れたリュウキュウアオバズク=18日午後、市内
リュウキュウアオバズクのつがいが18日、市内の雑木林に現れた。
リュウキュウアオバズクは全長約29㌢。頭部はマスクをかぶったように黒く、黄色く澄んだ大きな目が目立つ。尾は長く、木々の間を飛ぶ姿は小型のタカを思わせるほど機敏だ。
奄美大島以南の南西諸島や大東諸島に留鳥として一年中、生息する。
夜行性の野鳥で外灯に集まる昆虫などを空中キャッチして捕まえる姿などが観察される。
リュウキュウアオバズクは、これから繁殖期を迎え、6月下旬ごろにはかわいらしいヒナが巣立つ。
関連記事
大規模演習で防災力確認 熊野川河川敷に600人参加
和歌山県新宮市の熊野川河川敷で28日、総合水防演習があった。国土交通省や県、周辺自治体のほか、警察や消防、自衛隊などから約600人が参加し、いざという時の対応策を確認した。 紀伊半島大水害(...
「し のたまわく……」 御隠殿に元気な声響く 鶴岡・少年少女古典素読教室
「しのたまわくまなんでしこうしてこれをじしゅうす(子曰学而時習之)」―。旧庄内藩校「致道館」の学風を受け継ぎ、半世紀を超えて続く「少年少女古典素読教室」の本年度開講式が28日、鶴岡市の致道博物館内の...
足湯に漬かってワンちゃん満足 十勝川温泉ドッグラン
「道の駅ガーデンスパ十勝川温泉」(音更町十勝川温泉北14)の外庭に、モール温泉を利用して整備された、全国初の犬の足湯付きドッグランが28日にオープンした。 この日は午前10時のオープン後...
舟こぎ競争、3年ぶり開催へ 奄美まつり パレード、八月踊りは見送り
鹿児島県奄美市の奄美まつり協賛会(会長・安田壮平奄美市長)の2022年度総会が27日、奄美市役所会議室であり、今年の「第59回奄美まつり」は規模を縮小して8月5、6の両日に開催する方針を固めた...