全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

脱プラ推進で「経木」普及や「大麦ストロー」製品化支援へ 伊那市

地域産材で作られた経木。脱プラスチックに向けて普及を目指す

 伊那市は2020年度、脱プラスチックを推進するため、木を薄く削って包装材にする「経木」の販売促進や大麦で作るストローの製品化を支援する。20年度一般会計当初予算案にそれぞれ関連費用を計上している。プラスチックごみによる海洋汚染が国際問題となる中、その代替品として環境負荷の少ない自然素材の製品の普及を目指す。

 経木は肉やおにぎり、菓子などの包装に用いる。木製品の製造、販売を手掛ける「やまとわ」(同市)が地元産のアカマツを使った経木の商品化に乗り出し、1月から販売を開始した。市は地域産材の新たな活用や脱プラスチックにつながる取り組みとして歓迎し、積極的に後押ししていく方針を決めた。

 予算案では経木の利活用についてPRしたり、販売を促進したりする費用として100万円を計上。さまざまなイベントで発信したり、食品関連企業などへの売り込みを図ったりして普及や販路開拓につなげる。皿など新たな商品開発も検討する。

 一方、大麦ストローは空洞になっている大麦の茎を利用して製造。市内で栽培されている大麦を使う構想で、研究開発は市や農業団体などでつくる市農業振興センターに委託。製造、販売は市内の障がい者就労施設が手掛けることも想定している。

 市農政課によると、国内外でプラスチック製品の使用をやめる動きが広がる一方で、製品化には衛生面や安全面、採算性などの課題がある。予算案には同センターへの委託料として15万円を計上。先進地視察なども行い、検討を進める考えという。

 市は20年度予算案編成にあたり、SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ、地球規模の課題となっている二酸化炭素削減や脱プラスチックに地方から率先して取り組んでいく姿勢を強調。白鳥孝市長は「開発目標に向け、伊那から始められるものをやっていく」と話している。

関連記事

長野日報社

市営林道バス「南アルプス クイーンライン」 今季の運行開始 長野県伊那市

南アルプスに登山シーズンの到来を告げる長野県伊那市の市営林道バス「南アルプス クイーンライン」が、今季の運行を開始した。同市長谷戸台口と歌宿を結ぶ約16キロを6月14日まで、除雪後には登山口の...

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク