全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

最強姉妹 メダル5個 菜那「美帆は仲間」 韓国・平昌

姉妹で獲得した5個のメダルを手に笑顔を見せる(左から)高木菜那選手と美帆選手

 平昌五輪スピードスケート女子団体追い抜き(チームパシュート)で金メダルに輝いた幕別町出身の高木菜那(日本電産サンキョー-帯南商高出)と妹の美帆(日体大助手-日体大、同高出)、佐藤綾乃(高崎健大)、菊池彩花(富士急)の4選手が25日午前、現地で記者会見した。前日のマススタートでも金メダルを獲得した菜那選手は「妹が(大会3日目の)1500メートルでメダルを取り、チームジャパンが波に乗った。私も刺激になった」と爽やかな笑顔を見せた。

 記者会見は午前9時40分ごろに始まった。日本はチームパシュート決勝を2分53秒89の五輪新記録で制し、前回覇者のオランダに勝利し同種目を初制覇。美帆選手は「ずっと金メダルを狙っていた。サポートしてくださる人たちの思いも結果に出せて良かった」と振り返った。

 今大会は高木姉妹の活躍が目立った。この日は菜那選手が前日のマススタートでの金、美帆選手は1500メートルの銀と1000メートルの銅メダルも持って姿を見せた。菜那選手は、冬季五輪の1大会で複数の金メダルを獲得した初の日本女子選手。美帆選手も、五輪1大会で日本の女子選手が3種類のメダルを取ったのは夏季大会を含めて初の快挙だ。

 菜那選手は記者会見で、約12時間前のマススタートの激闘の疲れも見せず、2つの金メダルを首に掛けて喜びいっぱい。2010年のバンクーバーは美帆選手、14年のソチは菜那選手がそれぞれ出場。2人そろっての五輪は今大会が初めて。「妹というより、この2年間を一緒に過ごした仲間。安心して、支えになっている仲間と結果を残せ、スケート人生の中でかけがえのないものになった」と笑みを浮かべた。

 美帆選手は4種目で好結果を残し、「たくさんの種目に出させてもらい、どのレースもしっかりと向き合えた」と振り返った。世界オールラウンド選手権(3月10、11日・オランダ)などが控える。「五輪に向けてこの4年間、スケートに人生を懸けてきた。すぐに次の大会に気持ちを切り替えられない。自由な時間があるなら、静かな所でのんびりしたい」と本音ものぞかせた。

関連記事

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

宇部日報社

県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】

  宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク