全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

キガシラセキレイ飛来 国内では珍しい旅鳥

田んぼでえさを探すキガシラセキレイの幼鳥=18日午後、石垣市内

 国内では珍しいキガシラセキレイ1羽が18日、石垣市内の田んぼで観察された。

 キガシラセキレイは、体長16.5~20㌢の野鳥で、シベリア西部やロシア南西部、イラン東部からモンゴルなどにかけて繁殖し、冬季は中国南部やインドシナ、インドなどへ渡る。

 日本では旅鳥として少数が渡来し、農耕地や開けた草地などで観察される。

 雄の夏羽は頭部から胸にかけて鮮やかな黄色で、後頚部(けいぶ)には黒い襟状の模様が入る。背中は灰色で尾羽根などは黒い。

 幼鳥は同じセキレイの仲間のツメナガセキレイなどに似るが、背中などに褐色味がないことや、雨覆羽の白い縁が太いことなどで識別できる。

 この日、確認されたのはことし生まれた幼鳥で、全身が灰色がかる地味な姿だが、春までには鮮やかな羽毛に生まれ変わる。

 田んぼではツメナガセキレイの群れに交じりえさを取っていた。

関連記事

長野日報社

大雨の漂着物撤去開始 重機で2週間めど 長野県の諏訪湖

 2日の大雨で河川から大量のヨシや流木が諏訪湖に流れ込み、長野県諏訪市側の湖岸に漂着している問題で、県諏訪建設事務所は7日、重機による漂着物の除去作業を始めた。水の流れを妨げたり水門をふさいだ...

紀伊民報社

古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン

 和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...

学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和

職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。  野口観光...

荘内日報社

東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..

 東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク