ブッダガヤの子どもに音楽を 元教員の小林孝行さん

教え子たちから寄せられたリコーダーをインドに届ける準備をする小林さん
音楽の教育環境に恵まれていない外国の子どもたちに楽器を届け演奏の喜びを伝えたいと、長野県駒ケ根市の元教員で県中学校吹奏楽連盟理事長を務めた小林孝行さん(62)が、インドに向けて23日に出発する。現地に贈るのは、教え子たちが心を寄せて集めてくれたリコーダー約140本など。膨大な量の楽器に託された思いを伝え子どもたちを指導する予定で、「みんなで合奏する楽しさを味わってもらいたい」と心躍らせている。
教員時代の吹奏楽部指導者仲間だった菅井秀樹さん=長野市=が取り組む「世界こども音楽交流プロジェクト」の趣旨に賛同し、協力することに。目的地は、インド北東部に位置する仏教の聖地・ブッダガヤ(ボードガヤー)。階級差別が残る地で、最貧困層を取り巻く音楽教育環境は整っていない。子どもたちが高価な楽器を演奏する機会や歌を楽しむ習慣もないという。小林さんは、プロジェクト関係者とともに23日から約1週間、現地視察を兼ねて音楽の指導も行う予定だ。
出発を前に、かつての教え子たちから、使わなくなったリコーダーなどを募った。長年顧問を務めた伊那市東部中学校吹奏楽部のOB・OGたちから寄せられたのは、膨大な量の楽器。リコーダーは、ソプラノ、アルト合わせて約140本。鍵盤ハーモニカや持ち運びができる電子ピアノなども。「思いもよらない数が集まり驚いた。インドの子どもたちへの思いを行動に移してくれた卒業生たちに感謝し切り」と小林さん。「インドで指導した子どもたちを日本に呼び、音楽交流できたら良いですね」と夢を膨らませている。プロジェクトに関する問い合わせは同推進委員会(メール1219kinsugai@gmail.com)へ。
関連記事
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...
開幕戦は能代科技─東山 能代カップ高校選抜バスケのスケジュール決定
第38回能代カップ高校選抜バスケットボール大会(5月3~5日・能代市二ツ井町総合体育館)に向けた打ち合わせ会議が15日、能代市西通町のシャトー赤坂で開かれ、試合の組み合わせが決まった。メインと...