全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

鳥に魅せられた「写業」振り返る 千歳在住写真家・嶋田忠さん、東京で個展

熱帯雨林にすむオウゴンフウチョウモドキの写真を背に

 千歳在住の自然写真家、嶋田忠さん(70)が今月まで、東京都写真美術館で個展を催した。生まれ故郷の埼玉県でカメラを手にしてから現在までの「写業」を振り返る構成で、野鳥を中心としたスチール写真を180点展示。鳥をテーマにしたライフワークの作品が7月から2カ月にわたって公開された。現地で取材に応じ、「また、新作勝負。これから10年頑張りたい」と意気込みを語った。

 JR山手線の恵比寿駅にほど近い恵比寿ガーデンプレイス一角にある同美術館の愛称は「トップミュージアム」。古今東西の写真家による作品展が引きも切らず開催されている。床面積約500平方メートルの会場に「野生の瞬間―華麗なる鳥の世界」のタイトルで、7月23日から今月23日まで嶋田さんの写真が展示されていた。

 鳥の羽毛の「色」について語る嶋田さんが着席する200人ほどと向き合って言う。「自分が感じたときの色。頭の中にあるのがオリジナルの色なのではないかと」―。22日、広いロビーを埋めた老若男女の来場者と交流するトークに臨んでいた。

 高校生のとき、母から贈られたカメラを手に、武蔵野のモズなど野鳥を撮り続けた青春期、プロデビュー後にカワセミやアカショウビンを撮ったフィルム写真の時代をたどった。次いでテレビ朝日の報道番組ニュースステーション中のコーナー「野生の瞬間」を担当した1990年代、NHK「ワイルドライフ」などの映像を数々手掛けた2000年代以降の思い出も振り返った。

 50代半ばの頃、発展を遂げたデジタル写真のテクノロジーが嶋田さんの琴線に触れたという。かつてフィルムで撮った静止画像を再びパソコンに取り込み、明るさや色合いを調整して「刷新」を繰り返してきた。闇の奥に再び広がる鳥の気配を取り出せた。「頭の中の色。それを出せるようになった。本当にいい時代になった」と語った。

 千歳移住後に追い掛けたシマフクロウやヤマセミとの出合い、パプアニューギニアで世界初の映像も撮った近作のフウチョウへと、取材のエピソードもつまびらかにした。

 カメラを手にする前に鳥を観察し、撮影時は姿を偽装して身を隠す。時には、構図をイメージした絵コンテを描き、シャッターを押す一瞬のときを待つ。「肉体的に厳しいときほど、撮影成功の喜びは大きいですよ」と話に耳を傾ける人たちに明かした嶋田さん。

 世界各地で飛翔する生命体を追い掛けて写真を撮る際の心掛けは「より美しく、より激しく、よりすさまじく」と著述も通して言い切ってきた達人は、聴衆になおも「すべては好奇心から始まった。鳥が教えてくれた。わが師匠です」と語り掛けた。

 9月中旬までの同美術館の集計で、延べ2万6000人を超す入場者があった個展が閉幕。会場で写真家同士の対談や鑑賞者向けトークに精力的に臨んだことで、「自分の世界がまた広がった感じがする」。千歳で出会うときと同じにこやかさだった。

 九州産業大=福岡市=では現在、初旬に開幕の「嶋田忠写真展―野鳥に魅せられた男の物語」(10月20日まで)が公開中だ。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク