豊橋で市民チャリティーバザー

豊橋善意銀行55周年記念協賛「第46回記念市民チャリティーバザー」(同実行委主催)が19日、豊橋市駅前大通の開発ビル6階で開幕。開場前から大勢の買い物客が詰めかけるなど、朝から大盛況だった。22日まで。 バザーは1974年から続く市民参加の福祉行事で、収益は地元の励ましを必要とする人たちのため活用されている。今年は同日までに、約8万5000点もの寄付物品が集まった。 関係者らが出席した開場式では、荒木義夫理事長があいさつ。バザーの歴史を述べると共に、「きょうを迎えられたのはいろいろな人の支援の賜物」と、物品を寄せた市民や企業・団体、物品運搬や整理、値付などの準備に汗を流したボランティアら協力者に感謝した。小林一男・実行委員長らのあいさつ後、関係者のテープカットで開場した。 開場とともに会場は待ちわびた買い物客でいっぱいになり、人気の食品や石けん・洗剤、タオル類のコーナーは身動きできないほどの人だかりに。だれもが目当ての物を急いで吟味し、手にした買い物かごに次々放り込んでいた。「品数の多さやお客さんの数に驚いた」と初めて会場を訪れたという真野善和・豊橋ゴールデンRC会長。荒木理事長は「善意のかけ橋となるバザー。良いものが値打ちにそろっている。何度でも足を運んでもらえたら」と来場を呼び掛けていた。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...