忍者あらわる

躍動感あふれるパフォーマンスを見せる忍者隊員ら=新城市設楽原歴史資料館で
戦国時代の合戦の地・新城市を国内外にPRしようと、「長篠・設楽原忍者隊」が結成された。市内を拠点に活動するダンスチームの選抜メンバーたちが黒装束を身にまとい、10日には同市設楽原歴史資料館でパフォーマンスを披露した。 市内では5月には長篠合戦のぼりまつり、7月には設楽原決戦場まつりがそれぞれ行われている。外国人観光客の来訪や今年10月に市内でニューキャッスルアライアンス20周年会議が開かれるの機に新城の歴史を忍者たちに託して盛り上げようと結成した。 昨年12月には世界新城若者会議が開かれた際にもアトラクションで出演しており、今回は正式結成となった。 隊員らは資料館前の広場で華麗なステップやスピン、殺陣を思わせるダンスを披露。訪れた人たちも躍動感あふれる動きに拍手を送った。 隊長の伊藤優志さん(29)は「フォーメーションや小道具を使ってパフォーマンスを高めていきたい。そして合戦の地であることをアピールしていきたい」と意気込んだ。
関連記事
豊橋カレーうどんを食べて「だも豊」グッズもらおう
4月24日からスタンプラリー 豊橋観光コンベンション協会と、「豊橋カレーうどん」を市内で提供する飲食店39店舗の有志でつくる「チーム華麗」は、豊橋カレーうどん誕生15周年記念スタンプラリーを24日からス...
中央アルプス開山式 観光シーズン幕開け祝う 長野県
中央アルプスの山岳観光シーズン幕開けを祝い、長野県の駒ケ根観光協会主催の開山式が18日、白銀に覆われた中ア千畳敷(標高約2600メートル)であった。関係者133人が参列し神事などを行い、登山者...
「長篠・設楽原の戦い」史跡巡り新ルート整備 新城市
1575年の「長篠・設楽原の戦い」で武田勝頼が本陣を敷いたと伝わる新城市八束穂の才ノ神観戦地跡周辺で、市が新たな散策路を整備した。市設楽原歴史資料館と馬防柵再現地を結ぶ。史跡巡りの新ルートができ...
メルヘン街道開通 高原ルートに春の訪れ 長野県茅野市-佐久穂町
長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が17日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...