天神祭「ディズニー効果」 過去最高22万人の人出
ミッキー登場で過去最高の22万人の人出―。庄内三大祭りの一つで東北の奇祭「化けもの祭り」ともいわれる鶴岡市の「天神祭」のパレードが本祭の25日午後、同市の中心街で行われ、東京ディズニーリゾート・スペシャルパレードが初めて参加した。ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダックなど人気キャラクターの登場に沿道は多くの見物客で埋まり、「夢の国」のパレードに酔いしれた。
ディズニーのパレードは、同リゾートを運営するオリエンタルランド側から打診もあって実現。25日午後5時半にスタートし、羽黒街道と昭和通りの交差点付近から鶴岡公園疎林広場までの約900㍍区間を30分ほどかけて行われた。

ミッキーたちの登場に沿道が興奮に包まれたディズニーパレード=25日
キャラクターが2台の「ドリームクルーザー」に乗り、ディズニーのおなじみの音楽に合わせてかわいらしいしぐさで愛嬌(あいきょう)を振りまき、地元の小学3年生計60人もキッズダンサーとしてパレードに参加。沿道からは「キャー」「ミッキー」「ミニー」と大きな歓声が上がり、キャラクターたちに手を振ったり、スマートフォンで撮影したりと、興奮に包まれた。
天神祭実行委員会によると同日の人出は、昨年を5万5000人上回る22万人で、「過去最高」という。この日は山形ナンバーや県外ナンバーも目立ち、同実行委は「ディズニー効果」のほか、週末の開催、好天に恵まれたことも要因とする。沿道からは「すごい人出。赤川花火大会みたい」といった声も聞かれた。
ディズニーパレードに先立つ天神祭パレードには子どもから大人まで約50団体、計約2600人が参加。菅原道真公を祭る鶴岡天満宮の天狗(てんぐ)舞にちなんで「猿田彦」をあしらった大絵馬山車、道真公行列、あでやかな着物の女性たちの手踊り、小学生たちの元気なダンス、子どもみこしなどが繰り広げられた。
沿道には子どもたちや行楽客も含め、祭りの主役「化けもの」約800人が繰り出し、見物客に酒やジュースなどの飲み物をついで回った。酒をつがれた酒田市から訪れた30代男性は「天神祭でこれを経験したかった」と笑顔を見せていた。

化けものが街に繰り出し、祭り客に無言で飲み物をついで回った=25日
関連記事
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...
恐怖や別れ、未来への希望 ウクライナ子どもの絵画展 長野県伊那市
戦時下のウクライナの子どもたちが描いた絵の展覧会が9、10日、長野県伊那市荒井のいなっせ2階展示ギャラリーで開かれている。空襲への恐怖や家族との別れ、未来への希望などを絵にした112点を展示。...