全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

双子育てる悩み自由に相談 岡谷でおしゃべり会

双子の母親らが子育ての悩みを共有し合ったおしゃべり会

双子を育てるお母さんたちの情報共有の場にしてもらおうと、岡谷市の子育て支援館こどものくには毎月1回、「双子のおしゃべり会」を開いている。「かわいさは2倍だけど忙しさも2倍」という双子の育児に奮闘する「新米ママ」と「先輩ママ」が、双子ならではの悩みを自由に相談。互いにアドバイスし合う。

4月の会合には、11カ月~2歳の8組の親子が市内外から参加した。11カ月の康幹ちゃんと晴幹ちゃんを育てる今井丘里子さん=同市=は、「お風呂、どうしてましたか」と先輩ママに質問。水越孝子さん=同市=は、2歳2カ月の長女さくらちゃんと次女かりんちゃんを両腕に抱えながら入浴させた時のことを話し、「ゆっくり自分の髪を洗うのは至難の業」と笑いながら打ち明けた。

「2人一緒に膝に乗せたり抱っこしたりするのが双子の基本だから」と水越さん。参加者にとって2人乗りのベビーカーは必需品。衣服は同じデザインを2枚ずつ買うのが常だという。抱っこひもを同時に二つ使い、おなか側と背中側に子どもを抱える母親の姿もあった。

職員に子どもを預け、参加者がお茶を飲みながら気軽に話をする時間を必ず設ける。「3人目を産みたいけど、まだ早いかな」「今は大変だと思うよ。3歳くらい離れるとそんなに大変じゃないかも」「第一子がいて双子が生まれるのと、いきなり双子を授かるのとは大違いだよね」など、ざっくばらんに相談し合う。今井さんは「妊娠中にも来たが、先輩ママたちのアドバイスは心強い」と話した。

同時に複数の子どもを授かる「多胎」の育児に追われる母親たちが、抱える悩みを共有し交流の輪を広げる場にしようと長年続く会合。子育て支援館こどものくにの髙橋桂子館長は「同じ年齢の子どもを同時に育てるのは本当に大変なこと。参加者の中に『久しぶりにきちんと会話ができる人間と話した』と言うママがいた。いろんなことを話してリフレッシュしてもらいたい」と話していた。

5月は10日午前10時30分から、同館で開く。参加無料。諏訪地域外からも歓迎する。問い合わせは子育て支援館こどものくに(電話0266・24・8403)へ。

関連記事

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

「元気で大きくなって」 ウミガメ放流、児童ら見守る 奄美海洋展示館

 鹿児島県奄美市名瀬の奄美海洋展示館は25日、飼育していた6歳のアオウミガメを放流した。2017年夏に大浜海浜公園でふ化後、陸で衰弱していたところを保護された個体。遠足で同館を訪れていた奄美小学...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク