全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

ドローンで山岳見守り 茅野市郊外で開発システム実証実験

発信機の位置情報を基にドローンで遭難者を捜索

 茅野市が公立諏訪東京理科大学(同市)を核とし、産学公連携で取り組む「『スワリカブランド』創造事業」の一環で開発を進める「山岳見守りシステム」の実証実験が14日、標高2237メートルの北八ケ岳ロープウェイ山頂駅付近の坪庭で行われた。「LPWA(ローパワーワイドエリア)」を活用して登山者の位置情報を収集し、緊急時にはドローン(小型無人機)で登山者の正確な位置を確認するシステム。実証実験には大学や市、開発に携わる民間企業などから約15人が参加し、各機器の動作確認などを行った。

 山岳見守りシステムは同大学の小林誠司特任教授をリーダーとし、民間企業14社が参画するプロジェクト。消費電力が少なく遠距離通信が可能なLPWA技術を核とし、▽登山者 チェックインシステム▽登山者見守りデバイス(送信機)▽遭難者捜索ドローン-の3テーマで、登山者の安全確保のため開発している。

 登山者が携帯する小型送信機を、登山口などに設置予定の「チェックインシステム」の読み取り機にかざすと、捜索時に役立つ登山者の服装が判別できる写真を自動撮影する。発信機からは位置情報が発信され、登山者の軌跡を追うことができる。遭難した場合、発信機の情報を基に自動航行する捜索ドローンを飛ばし、上空撮影でいち早く正確な場所を特定できる。

 実証実験は、仮設本部から70~80メートルほど離れた林の中に遭難者がいるとの設定で実施。チェックインシステムや送信機からの信号受信、ドローンによる捜索(上空撮影)など、すべて正常に作動することが確認された。

 小林特任教授は「実用化の可能性も高まってきた」と手応えを感じた様子。今後は、送信機と傷害保険をセットにした貸し出しシステムの構築、関係機関と連携したドローン駐機場の設定などを進める考えだが、個人情報の扱いなど課題もあるという。

関連記事

長野日報社

市営林道バス「南アルプス クイーンライン」 今季の運行開始 長野県伊那市

南アルプスに登山シーズンの到来を告げる長野県伊那市の市営林道バス「南アルプス クイーンライン」が、今季の運行を開始した。同市長谷戸台口と歌宿を結ぶ約16キロを6月14日まで、除雪後には登山口の...

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク