カレーラーメンの土産品開発 飲食店店主ら振興局と苫食

「元祖とまこまいみそカレーラーメン」をPRするメンバー
カレーラーメンを提供する飲食店店主らでつくるとまこまいカレーラーメン振興局は、苫小牧の新たな土産品として、生麺とスープのセット「元祖とまこまいみそカレーラーメン」を、麺類の製造、販売を手掛ける苫食(苫小牧市有明町)と共同開発した。2月1日から道の駅ウトナイ湖(同市植苗)の特設スペースで先行販売。同局は「苫小牧の味を多くの人に届けたい」と自信作をPRする。
ご当地グルメのカレーラーメンを販売する飲食店をスタンプラリー形式で紹介する「カレーラーメンマップ」を毎年発行するなど、東胆振地域の活性化に取り組んでいる同局。「元祖とまこまいみそカレーラーメン」は1箱2人前で、味の大王(市内植苗)が監修した。
昨年5月、神奈川県横須賀市で開かれたご当地カレーイベント「よこすかカレーフェスティバル」に出品し、来場者による人気投票で23団体中1位に輝いたラーメンを再現。道産小麦100%の中太縮れ麺を使用し、スープは豚骨スープをベースに、カレースパイスと道産みそを混ぜ合わせてまろやかに仕上げた。好みに合わせモヤシやネギ、チーズ、チャーシューなどをトッピングして味わう。
同社の高橋浩一社長は、「子どもでも食べられる程よい辛さで、みそとスパイスの風味を生かした」と強調。「全国イベントで優勝した味を多くの人に味わってもらえたら」とアピールする。
価格は1箱800円(税別)。今後、市内の店舗や新千歳空港などでの販売を視野に入れ、取り扱い店を拡大していきたい考えだ。
関連記事
防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場
南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。 ネットは、冬...
鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す
鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...
苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...
ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー
ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。 引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...