全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

突き出すキノコ氷 上士幌の糠平湖

切り株に氷が残ってできる「キノコ氷」。糠平湖特有の自然現象だ

 氷を載せた切り株が並ぶ、上士幌町糠平湖の冬の風物詩「キノコ氷」が今年もお目見えした。厳しい自然環境が生み出す氷の造形が、釣り人や観光客らの目を楽しませている。

 糠平湖は1955年、原生林を伐採して造成されたダム湖。毎年12月ごろから湖面が結氷し、発電のため放水されて水位が下がると、湖底に残る切り株に氷が結着し、巨大なキノコのような形になる。

 もともと釣り人の間では知られていたが、20年前に通信社がニュース配信したのを機に、多くの観光客が訪れるようになった。

 キノコ氷ができるには、気温の低さと積雪の少なさに加え、水位の低下が緩やかであることも必要。国内では糠平湖のみで観察できるとされ、ひがし大雪自然ガイドセンターの河田充代表は「三つの条件が重なってできた偶然の産物」と話す。

 五の沢橋梁(きょうりょう)の駐車帯から10分ほど歩くと、大小さまざまなキノコ氷が湖上に点在。雪をかぶった氷は、マッシュルームのようにも見える。今年は水量が少ないこともあり、切り株のみが突き出たものも。数も少なく“不作”という。キノコ氷は3月中旬ごろまで楽しめる。

関連記事

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

台湾LCC 石垣路線開設 タイガーエア 来月17日から週2往復

 チャイナエアライン傘下の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾はこのほど、7月17日から新たに石垣―台北線で運航を開始すると発表した。エアバスA320型機(180席)で夏ダイヤの10月25日まで、木曜と日...

長野日報社

立石公園に交通誘導員 7月の3連休、周辺道路などで試験運用 長野県諏訪市

 映画「君の名は。」の聖地として知られ、近年の観光客増加により休日には渋滞や騒音などで地元住民が悩まされる立石公園(長野県諏訪市上諏訪)のオーバーツーリズム(観光公害)問題を巡り、諏訪市は試験...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク