全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

輝く氷像!支笏湖氷濤まつり開幕 色とりどりにライトアップ

照明を受けて輝く氷濤まつり会場。手前は湖から注ぎ出る千歳川=24日午後5時20分ごろ、本社ドローン(小型無人機)で空撮

 厳冬ならではの魅力を発信する観光イベント、2019千歳・支笏湖氷濤まつり(支笏湖まつり実行委員会主催)が25日に開幕した。今季で41回目。日中は全国屈指の透明度を誇る湖水の色「支笏湖ブルー」の氷像が映える。夜は色とりどりに点灯した照明の彩りで入場者を迎え、寒気の造形美が魅了する。2月17日までの開催。

 会場内の大小約30基の氷像は実行委会場制作管理部が仕上げた。昨年11月半ばから骨組みに湖水を噴霧して凍らせる作業を続けてきた。

 初お目見えの「シャンデリアドーム」は高さ5メートルの氷のかまくら内部に、天井から氷の板で作った造形をつるす試み。展望台も湖と氷像一望の光景を楽しんでもらおうと入場者の視線を考え、例年より1メートル高い6メートルにデザインを変更した。

 小林典幸部長は「今年は冷え込みが早くに来たが、風があったため氷が骨組みに付きにくかった」と振り返ったものの、出来栄えには自信を見せる。「透明感のあるきれいな氷に仕上がり、光の通りもいい。以前と違う感じを楽しんでもらえたら」と語った。

 期間中の入場者数について実行委は、前回実績を超える、24万人以上を期待。夜の花火打ち上げや実行委、協賛企業によるステージイベントを開催し、売店では温かい飲食物を販売する。

 開場時間は午前9時から午後10時。ライトアップは午後4時半から。入場の際は大人(中学生以上)1人当たり300円の支援金を支払う。

 まつりに関する問い合わせは、支笏湖まつり実行委員会 電話0123(23)8288。

 ◇26日の行事予定  ▽午前11時、オープニングセレモニー▽同11時30分、フラワープレゼント▽午後1時、千歳和太鼓オンステージ▽同3時、ちびっこGETだ!ポテト大作戦▽同6時 キューバダンスショー▽同6時30分、冬の支笏湖・花火の世界

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク