本州最南端の火祭りを知らせるポスター
南紀串本観光協会はこのほど、和歌山県串本町にある潮岬望楼の芝で1月26日に開催する「本州最南端の火祭り」のポスター100枚とチラシ200枚を作った。町内の観光施設や商店などに掲示している。
広さ約10万平方メートルの潮岬望楼の芝で害虫を駆除し、新芽の育成を促すために1983年から行われていた芝焼きを、97年から本州最南端の知名度を高め、観光発展の一助にしようとイベント化した。2001年からは「本州最南端の火祭り」の名称で町、町商工会が後援し、さまざまな催しを実施。毎年家族連れやアマチュアカメラマンなど約3千人が訪れにぎわっている。
当日は午後1時~5時、おでん、たこ焼き、ハンドメードの地元物産などを販売。4時半からは、トビウオのつみれが入った「しょらさん鍋」500食を無料で振る舞う。潮岬節保存会、町トルコ文化協会、串本節保存会による踊りの後、5時からは芋餅1パック2個入り(税込み100円)を限定300パック販売する。
5時20分からの式典で関係者があいさつし、5時25分ごろ餅まき。5時半から串本古座高校弓道部による火矢射式、演出花火があり、芝焼きが始まる。6時半ごろ終了の予定。雨天や強風の場合は2月2日に延期する。
駐車場は潮岬観光タワー周辺に5カ所設ける。午後4時40分にJR串本駅からコミュニティーバスが出発。6時20分にタワー横から串本駅行きの臨時バスを運行する。
観光協会の宇井晋介事務局長は「冬場の数少ないイベントの一つ。たくさんの人に来場してもらいたい。駐車場に限りがあるので、なるべく乗り合わせで来てもらえれば」と話している。
問い合わせは観光協会(0735・62・3171)へ。
関連記事
伊那側開山200周年「東駒」の魅力語ろう 来月22日パネル討論 長野県
長野県伊那市は南アルプス駒ケ岳(東駒ケ岳)の伊那側からの開山200周年にちなんだパネルディスカッションを2月22日午後1時30分から、同市西箕輪の「inadani sees」(イナダニシーズ)で開く。昨年、...
かっこいい大豊商店街を伝える 水上ビル開業60年で写真展
豊橋市のランドマークの一つで、通称「水上ビル」が開業から60年を迎えた。ビル内の大豊商店街に生きる人々を未来に残そうと、市美術博物館で21日、写真展「水の上の店主たち」が開幕した。企画した編集者...
「ホーイホーイ」と厄はらい 宮古島市上野野原で「サティパロウ」 国の重要..
宮古島市上野野原集落に古くから伝わる厄よけのための祭祀(さいし)「サティパロウ(里はらい)」が旧暦12月最後の丑(うし)の日に当たる20日に行われた。パーントゥの仮面をかぶった子どもを先頭に、頭と腰...
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...