スノーボード1級合格 新得屈足南小6年大内さん

1級合格を喜ぶ大内さん
屈足南小6年の大内理瑚さん(12)が、SAJ(全日本スキー連盟)公認のスノーボード級別検定会で1級に合格した。今年度の管内では、ただ一人の合格者。小学生が1級に合格するハードルは高く、過去10年でも管内5人という難関を突破し、スキー仲間から温かい祝福が送られている。
1級は基準70点以上のショートターンやミドルターン、フリーランの3種目を行い、合計300点で審査。210点以上が合格基準となる。大人と変わらず斜度20度のコースを約200メートル滑走し、高い技術点と完成度が要求される。
2月18日、新得山スキー場で行われたSAJの1級試験には、大内さん1人が挑戦。3種目とも基準点を大きく上回って合格した。指導するNPO法人サホロスポーツクラブ(小関和也校長)の吉野進主任検定員(61)は「スピード力があり、ボードコントロール感覚もいい。小学生離れしている」と力強い滑りをたたえた。
大内さんは小学3年のときから、兄姉3人の刺激を受けてスノーボードを始めた。級別試験の2級に昨年初めて挑戦して合格。今シーズンは週末を中心に冬休みは毎日、新得山で1回約4時間のトレーニングを積んだ。「練習はきつかったが、1級を取りたかった」と地道な努力で目標を達成した。
将来は「スノーボードのインストラクターになりたい」と夢を描く。小関校長(58)は「今後の成長が楽しみ。大内さんの1級合格に刺激を受け、来年挑戦したいと希望する生徒も出てきた」と喜んでいる。
関連記事
断水、崩土…各地で被害 2日の大雨で和歌山県南部
梅雨前線の影響で和歌山県内は2日、大雨に見舞われ、各地で被害が発生した。田辺市上秋津では全域の1280戸で断水。みなべ町では民家裏の梅畑が崩れた。通行止めになった道路があったほか、交通機関には...
101歳の編田さん 町民スポーツ賞 道マスターズ選手権2種目で優勝 安平
安平町早来大町在住の編田久乃さん(101)が、町から町民スポーツ賞を受けた。昨年の北海道マスターズ陸上競技選手権大会の「100~104歳クラス」において、2種目で優勝を果たした栄誉をたたえたもので...
朝市活況、鮮魚ずらり 県漁協宇部岬支店【宇部】
魚食普及へ新企画、タイやチヌ割安販売 捕れたての鮮魚を召し上がれと、県漁協宇部岬支店青壮年部(上村謙太部長)の朝市が3日、同支店前で開かれた。マダイやコウイカ、ブトエビなどが割安で販売され、...
遠隔診療と地域交流実証実験 酒田市が山大、公益大、NTT東日本と協定 活性..
酒田市は2日、山形大学(山形市、玉手英利学長)、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)、NTT東日本(本社・東京都、澁谷直樹社長)と「庄内地域における遠隔診療と地域コミュニティ形成に関する実証実...