全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

「遺訓」広めた経緯など解説 「西郷隆盛と庄内展」

 幕末の英雄・西郷隆盛(南洲、1827―77年)と庄内の関係にスポットを当てた「徳の交わり~西郷隆盛と庄内展」が酒田市役所1階西側のふれあいスペースで開かれ、地元出身のグラフィックデザイナーが制作したパネル10枚で、旧庄内藩士が西郷の言葉を「南洲翁遺訓」にまとめ全国に広めた経緯などを詳しく解説している。

 展示は酒田市が主催した。NHKが西郷を主人公にした大河ドラマ「西郷どん」を放映していることや、同市飯森山二丁目に西郷を祭る南洲神社があり、同神社を管理している公益財団法人荘内南洲会が「遺訓」普及版増刷への寄付を募っていることなどから、市民への理解を広める狙い。

 パネルを制作したのは、鶴岡市出身の廣嶋育子さん(43)=山形市在住。数年前に仕事の壁に突き当たり思い悩んでいた時、「南洲翁遺訓」の「敬天愛人」(天を敬い、人を愛する)などの思想に接し、救われたという。以来、西郷の思想や庄内との関係などを学ぶとともに、より多くの人に西郷のことを知ってほしいと、本業の技術を生かし、荘内南洲会発行のパンフレット制作などを手掛けてきた。  パネルは、これまで学んできたことをA2判の24枚にまとめたもの。今年3月に、西郷が船に乗ったなどゆかりの中山町、11月には戊辰戦争の激戦地・関川近くの鶴岡市越沢地区でそれぞれ展示した。今回はそのうち10枚を展示した。

 パネルは、庄内藩校致道館では徂徠学を教え各人の個性を伸ばす教育をしていたことや、戊辰戦争で庄内藩が戦った経緯、西郷が寛大な戦後処置を指示したこと、それを知った藩主・酒井忠篤らが鹿児島に行き西郷に学んだこと、西南戦争後に中老・菅実秀が中心になって西郷の言葉を「遺訓」にまとめ全国に配ったことなどを、図や写真を多用し、分かりやすく解説した。いずれも廣嶋さんが地元の関係者に丹念に取材し、調べた成果という。

 廣嶋さんは「先人は、自分たちを救ってくれた西郷さんに深い敬愛の念を抱いた。先人の思いが現代につながり、私たち一人一人の中に今も生きていることを感じてもらえたら」と話している。展示は14日まで。

酒田市役所1階で行われているパネル展

関連記事

長野日報社

市営林道バス「南アルプス クイーンライン」 今季の運行開始 長野県伊那市

南アルプスに登山シーズンの到来を告げる長野県伊那市の市営林道バス「南アルプス クイーンライン」が、今季の運行を開始した。同市長谷戸台口と歌宿を結ぶ約16キロを6月14日まで、除雪後には登山口の...

芽室に新たな観光コンテンツを 食や農業のモニターツアー実施

 芽室町の新たな観光コンテンツの構築を目指したモニターツアーが24日、芽室町坂の上の「とかち芽室の百笑farm(ファーム)」で開かれた。町内で農業、飲食、観光業に携わる有志らを中心に企画。知り合い...

荘内日報社

酒田港 基地港湾に指定

 遊佐町沖、酒田市沖で進む洋上風力発電の事業化に向けて国土交通省は26日、酒田市の酒田港を港湾法に基づく「海洋再生可能エネルギー発電等拠点港湾(基地港湾)」に指定し、酒田港港湾管理者の吉村美栄子県知...

宇部日報社

地元の歴史や名所歌う「今昔かるた」 埴生小・中の図書館ボランティアが制作..

 「埴生祇園 1100年の古(いにしえ)より」。山陽小野田市埴生地区の歴史や文化、名所を歌った「埴生今昔かるた」が、埴生小・中(東原秀一校長、265人)の玄関奥の大階段に飾られ、児童や生徒たち...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク