赤ちゃんパンダに歓声 公開初日で長い列

母親の良浜に抱かれる赤ちゃん(13日、白浜町のアドベンチャーワールドで)
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは13日、8月に生まれた雌のジャイアントパンダの公開を始めた。その姿を一目見ようと、施設には開園直後から多くの人が来場した。 午前10時15分、ブリーディングセンター(屋内)のロールカーテンが開き、母親の「良浜(らうひん)」に抱かれた赤ちゃんが公開された。来園者は「かわいい」と歓声を上げ、カメラを親子に向けていた。同センターへ続く道には長い行列ができた。 家族4人で旅行に来ていた三重県四日市市、会社員北川太久磨さん(28)は「赤ちゃんの公開初日に来られたのはラッキーだった。良浜が赤ちゃんを抱いている様子を見て、愛情の注ぎ方は人間と同じなんだなと思って愛らしかった。赤ちゃんには元気に育ってほしい」と話し、長男の弥馬登君(4)は「パンダを見るのは初めて。かわいかった」と笑顔をみせた。 施設によると、赤ちゃんは13日現在で体重731グラム、全長32・5センチ。1日に4、5回計約120ミリリットルの母乳を自力で飲み、成長している。もうすぐ目も開くようになるという。まだ保育器に入っていることも多いが、なるべく親子で過ごす時間を長くするようにしている。 パンダの赤ちゃんの公開は午前10時15分~10時35分と、午後2時40分~3時の1日2回。体調によって時間の変更や中止がある。 施設は13日、赤ちゃんの名前の募集も始めた。ホームページなどから11月16日まで応募できる。 2016年9月に生まれた雌の「結浜(ゆいひん)」の名前の公募には、約5万6500通の応募があった。
関連記事
鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う
アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...
ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作
十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...
カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町
島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...
地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】
太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...