全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

世界かんがい施設遺産 庄内町 北楯大堰を登録

 農林水産省は14日、庄内町の北楯大堰が本県の施設では初めて「世界かんがい施設遺産」に登録されたと発表した。世界かんがい施設遺産は、建設から100年以上経過し、かんがい農業の発展に貢献したものや、卓越した技術により建設されたものなど、歴史的・技術的・社会的価値のあるかんがい施設を登録する制度。

 現在、全国有数の米どころとして知られる立川・余目地域は、1600年ごろまで扇状地の平たんな地形ながら河川より標高が高かったため、水利用の悪い不毛の土地だった。江戸初期、山形城主・最上義光の家臣で狩川城主の北楯大学助利長(きただてだいがくのすけ・としなが)が10年にわたる新田開発調査の末、1612(慶長17)年に立谷沢川から水を引く農業用水路の開削工事に着手。最上川の急流や山裾の地滑りなどに阻まれるなど困難を極めたが、高精度の測量技術や綿密な設計、一日7400人の作業員の動員などによりわずか4カ月で約10キロの水路を完成させたと伝えられる。

 その後も次々と水路の建設が進められた結果、約5000ヘクタールが開田し1669年には46の集落が新たに誕生するなど、農村形成に大きく貢献した。庄内平野の礎を築いた利長は、水の恩恵を受けた人々から功績をたたえられ、狩川城跡近くの北舘神社に水神として祭られた。水路は北楯大堰と名付けられ、現在も庄内平野の水田を潤している。

 世界かんがい施設遺産は、アジアや欧州、アフリカ、アメリカなど世界77カ国・地域が加盟する「国際かんがい排水委員会」(ICID、本部・インド、ニューデリー)が認定・登録している。農地に水を供給する「かんがい」の歴史や発展を知り、施設の適切な保存が目的。2017年度までに世界10カ国の60施設(うち日本は31施設)が登録されている。今回、国内では新たに4施設が登録されており、北楯大堰の他は五郎兵衛用水(長野県佐久市)、大和川分水築留掛かり(大阪府柏原市、八尾市、東大阪市)、白川流域かんがい用水群(熊本県熊本市、菊陽町、大津町)の3施設。いずれもICID日本国内委員会の国内審査を経て、今月13日からカナダで開かれているICID国際執行理事会で登録が決まった。

 北楯大堰の登録決定に吉村美栄子知事は「荒地を美田に変え、人々の暮らしを豊かにし、地域社会の形成と振興に大きな貢献があった北楯大堰が高い評価を得たことは大変喜ばしい。登録を契機に大堰の魅力を国内外に発信し、交流人口拡大や地域活性化につながるよう地元自治体や関係団体と連携して取り組みたい」、原田眞樹庄内町長は「基幹産業である農業、とりわけ400年以上前から米作りを中心に営みを続けてきた本町の歴史に新しい一ページが加えられた。また、これを機に、さらに立谷沢地区を中心とした治山・治水などの歴史を後世にしっかりと引き継いでいく努力をしていく」とそれぞれコメントした。

世界かんがい施設遺産に登録された庄内町の北楯大堰

関連記事

紀伊民報社

華やかトルコギキョウ 母の日前に準備進む

 母の日(5月12日)を前に、和歌山県串本町でトルコギキョウ(リンドウ科)の出荷が続いている。  同町潮岬の花卉(かき)団地にある佐々木信斉さん(37)=串本町和深=の鉄骨ハウスでは、天候不順で...

荘内日報社

白甕社隆盛を支えた人々紹介 鶴岡市大寶館」企画展「庄内美術の粋・100年の歩..

 鶴岡市馬場町の大寶館で第47期企画展「庄内美術の粋~白甕社(はくおうしゃ)100年の歩み~」が開かれている。今年で創立100周年となる庄内の美術団体「白甕社」について、地方美術の振興のため団体の創設に奔...

珍しい白のエゾタヌキ おびひろ動物園で保護も死ぬ

 十勝管内の牧場内で4月23日朝、エゾタヌキの白い個体が衰弱した状態で見つかった。一時保護を経て引き受けたおびひろ動物園が治療していたが、同27日に死んだ。この個体は色素が減少して白くなる「白変種...

宇部日報社

「文榮堂」本店 75年の歴史に幕 閉店惜しむ声も【山口】

 山口市道場門前1丁目の書店「文榮堂」本店が30日、75年の歴史に幕を閉じた。最終日には多くの客が訪れ、思い出の店に別れを告げた。  同店は1949年9月に開店。中心商店街にあり、2階建てで...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク