こども七夕 街を彩る
小若灯籠を引く子どもたちの元気な声が響いた「こども七夕」
第56回こども七夕は2日夜、能代市中心部の国道101号を会場に行われた。アニメやゲームなどのキャラクターをかたどった24基の小若灯籠がずらりと並び、引き手の子どもたちは「わっしょい、わっしょい」と元気な声を響かせながら練り歩き、能代の七夕ウイークの幕開けを告げた。
NPO法人青年クラブのしろ(加賀次朗理事長)が実行委員会(村越正道委員長)を組織して開催。市役所第4庁舎跡地前交差点から柳町新道交差点までの区間で運行した。
灯籠は「ミッキーマウス」や「星のカービィ」といったアニメ、ゲームのキャラクターをかたどったもののほか、「秋田犬」や「んだッチ」といった地方色豊かな題材の灯籠も。各自治会・子供会の有志が色合いや形状などに趣向を凝らし、仕事終わりに集まって制作を進め完成させた。
運行は午後7時にスタート。市役所交差点側から11基、柳町新道交差点側から13基が出発し、向かい合うように進んだ。日が暮れるに連れて色とりどりの灯籠が夜の街に浮かび上がった。会場には七夕囃子(ばやし)と子どもたちの「わっしょい、わっしょい」という元気な声が響き渡り、沿道には大勢の見物客が繰り出して夏祭りの熱気に包まれていた。
運行に先立ち、「のしろWIND Jr」と「B─blood」のストリートダンス、たなはしあゆこバレエスクールや愛慈幼稚園鼓笛隊、ボランティアスタッフによるパレードも披露。大休止では同バレエスクールとよさこいグループ「美咲華」、「THE ROCKのしろ」のステージが会場を盛り上げた。
また、市役所交差点側には能代七夕「天空の不夜城」の大型灯籠「愛季(ちかすえ)」を設置して点灯し、見物客の注目を集めた。
能代の七夕ウイークは今後、天空の不夜城(3、4日)、伝統の役七夕(6、7日)と続く。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...