荒汐部屋の力士と交流 富士見町境小児童

数人で力士に挑む児童たち=境小
大相撲荒汐部屋(東京)の力士らが14日、富士見町の境小学校と特別養護老人ホーム恋月荘を訪れ、児童やお年寄りと交流した。力士と触れ合った児童たちは27日に開く同校恒例の相撲大会「押立(おしたて)場所」に向けて気持ちを高めていた。
恋月荘を運営する富士見高原医療福祉センター職員の木川充浩さん(56)=下諏訪町=が、下諏訪中学校在学時の同級生で同部屋後援会幹事の藤井明日香さん(56)=東京都=に「お年寄りや子どもたちに本物のお相撲さんを見せてあげたい」と思いを伝えたのがきっかけで実現した。
同部屋のおかみさん、鈴木ゆかさんと蒼国来関ら力士11人など合わせて16人が訪れた。境小は体育館に模擬土俵を設けて出迎えた。まわし姿になった力士から全校児童が相撲の基本となる股割り、四股、腰割りといった動作を教えてもらい体験。土俵に上がり、数人で力士に挑んだ。児童は友達を軽々と持ち上げる力士の力にびっくり。腕相撲などもして触れ合った。
押立場所は、江戸時代、藩内巡見で訪れた藩主を相撲でもてなしたという言い伝えがある押立山(国見山)で開く。6年生の小林裕太郎君(11)は「技などを初めて知った。頑張って準備し押立場所を盛り上げたい」と張り切っていた。
関連記事
たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平
安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。 ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...
自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続
自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...
日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..
日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。 山陽小野田市立サッカー交流公園「お...
新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小
鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...