サンゴジュ鈴なりに

赤い果実を鈴なりに実らせているサンゴジュ=29日午後、バンナ公園北口ちょうちょ橋付近
バンナ公園北口のちょうちょ橋付近で、サンゴジュ(スイカズラ科)が赤い果実を鈴なりに実らせ、新緑の季節に彩りを添えている。29日は実を食べに来たメジロの姿も見られた。 サンゴジュは日本の関東以南や台湾が原産の広葉樹。沖縄では3~4月に小さな白い花が円すい状に咲き、6~9月にかけて円形の赤い果実ができる。熟した果実がサンゴに似ていることから「サンゴジュ」と名づけられた。 また、耐火力が強いため、火事などの際に延焼を防ぐのに役立つともいわれ、防火樹として庭木や生け垣にも用いられている。
関連記事
中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練
【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。 八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...
古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...
「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..
第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...
船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人
祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...