全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

小野田高生が短編小説作製 地域の魅力を県内外へPR【山陽小野田】

 小野田高(天尾昇一校長)の総合文化部・文芸読書(村上結菜部長)の部員、生徒有志ら13人が、県内を舞台にした短編小説集「LOVE 山口県ショートショート―しあわせみいつけた」を作製した。11市1町の観光名所や人気スポットをモチーフに、恋愛や家族、友情を描いた全24編となっており、市民にも読んでもらいたいと呼び掛けている。市内では同校で配布している。

 高校生が書いた作品を通して地域の魅力を県内外へPRできればと、2021年から続けている企画で5作目。昨年6月に発行した「おさんぽ 山口県ショートショート―のんびり道草」は、県内の空港や観光交流センターの他、県東京事務所、同大阪事務所にも置き2カ月で700冊すべてを配り終えた。

 応援の手紙や寄付へのお礼として新作に取り組んでいたところ、県教育委員会の補助金を受けられたため、今月に新作200冊と増刷した前作400冊を発行した。同校の他、山口市、下関市など小説の舞台となった地域の公共施設にも並べる。

 地元関係では、JR長門本山駅、厚狭のおひなさまめぐり、常盤公園、瑠璃光寺などが登場する。執筆した生徒たちは、現地に行った思い出や経験を基に創作。過去作に携わった卒業生の添削を受けて完成させた。

 村上部長(2年)は、「固有名詞は出していないが地域にゆかりのあるキーワードも盛り込んだ。魅力の再発見につながればうれしいので、興味を持ったら学校を訪ねてほしい」と話した。

 A5判の78㌻。問い合わせは同校(電話83-2373)へ。

関連記事

宇部日報社

シニア仲間とユニクロで買い物満喫 市サイト「いくよう」導入記念イベント【..

 宇部市のシニア活動マッチングサイト「いくよう」の導入を記念したイベント「シニアおでかけ応援デー」が24日、恩田町3丁目のユニクロ宇部清水川店で開かれた。68~87歳の男女20人が同世代の仲間...

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク