全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

自信の足寄産リンゴ酒 道の駅で販売 ひだまりファーム

 足寄町螺湾の農業生産法人「足寄ひだまりファーム」(沼田正俊代表)が1日、自社の果樹園で育てたリンゴを初めて使った発泡性果実酒(シードル)の販売を開始した。沼田代表は「自信を持っておすすめできるものが完成した」と喜ぶ。

自社の果樹園で初めて収穫したリンゴを使用したシードルをPRする沼田代表

 同ファームは2020年にシードル事業を開始し、リンゴの栽培も行ってた。

 昨年は後志管内余市町や長野県から仕入れたリンゴでシードルを初めて販売した一方で、初年度に自社の果樹園に植えたシナノゴールドとシナノスイート計340キロも初めて収穫。これを昨年10月、選果と洗浄をして専用の遠心破砕器で粉砕し、油圧プレス機にかけて搾汁した。約220リットルをタンクに入れ、ワイン酵母などを使って1カ月ほど発酵させた。

 足寄産リンゴ酒の商品名は、「0(ゼロ)UNIQUE(ユニーク)」。辛口と中口の2種類で、330ミリリットル(1100円)635本が完成し、道の駅あしょろ銀河ホール21などの店頭に並ぶ。

 リンゴ酒以外にも町内の農園で収穫した果実を掛け合わせ、その果物の特徴を出した果実酒も販売する。ラズベリーを使用した「02 LASPBERRY」と、マルメロとの「04 MAEMELO」を売り出し、今後は順次ハスカップやカシスも提供予定。

 ほかにも道内外のリンゴで仕込んだ「00 COMMON(コモン)」やビール酵母で発酵した「00 ALE(エール)」なども進めている。

 道の駅のほか、同ファーム運営の「カフェ・デ・カミーノ」(町螺湾93)、醸造所「BLANK HARD CIDER WORKS(ブランク・ハードサイダー・ワークス)」(町北1)などで販売する。

 問い合わせはEメール(info@blank-hardcider.com)で。

関連記事

芽室産規格外ジャガイモ使用 コープ「ベジビール」発売

 コープさっぽろ(札幌市)と網走ビール(網走市)は21日、芽室町の尾藤農産(尾藤光一代表)の規格外ジャガイモを活用したクラフトビール「ベジビール」を4月1日から販売すると発表した。両者は「苦みの少...

とかちむらに月替わりラーメン店 管外の人気店招く

 ばんえい記念(BG1、16日)に合わせたイベントの始まる14日、帯広競馬場内の観光交流複合施設とかちむらに、管外の人気ラーメン店が月替わりで出店営業する「とかち麺ビレッジ」(堀田翔午オーナー)が...

待望10年 第1弾 池田・山幸ブランデー 13日から全国展開

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は13日、十勝ブランデー60周年記念商品「山幸ブランデー原酒 AGED8YEARS」を全国発売する。2015年にブランデー造りを再開してから記念すべき第...

メヒカリの魚醤使ったご当地ポテチ 「ラリー三河湾」イベント会場で披露

 蒲郡市の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会などでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は1~2日、「ラリー三河湾」のイベント会場となった同市海陽町のフェスティバルマーケットで、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク