全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

土曜開館、来月も 北大苫小牧研究林の資料館と記念館

夏期の開館日を毎週土曜に拡大し、冬期の11月も初めて開館した北大苫小牧研究林(苫小牧市高丘)の森林資料館・記念館は、12月も毎週土曜の開館(30日を除く)を継続することを決めた。3月に実施したクラウドファンディングで両館にスタッフの常駐が可能となり、資料館では同大大学院博士後期課程1年の髙木惇司さん(26)が7月から月2回、研究の傍ら案内スタッフを務めている。 。

森林資料館で案内スタッフを務める髙木さん

 髙木さんは神奈川県出身。北大への進学で北海道暮らしを始め、現在は苫小牧在住。専門は生態学で、研究者としては同研究林をフィールドに、シカの死骸が土壌の微生物や昆虫に与える影響の調査、分析に励む。すでに持つ学芸員の資格と昆虫の知識は解説にも役立っている。将来は学芸員として働く道も考えており、「いい経験になっている」とやりがいを語る。

 資料館はクマの毛皮など手で触れられる標本を増やし、鳥の剝製にはシールの数や色で希少性や特色を示すなど展示方法の改善に努めており、髙木さんも館内すべてで写真撮影が可能なことや、人気の高い触れる標本の案内を作り、掲示した。「こんなにすごい資料があるなんて知らなかったと言ってくれる人もいる」と笑顔を見せる。

 解説文の更新が必要なケースもある。例えばエゾシカの剝製に「明治初期までは数多くが生息しており、(中略)その後姿を消したまま現在は見られない」との記述が残っており、増えすぎたシカが市街地に出没する現状とは大きく異なる。髙木さんは「時代の変化も考慮しながら、さらに充実させていきたい」と話している。

 両館の開館時間は午前9時~午後3時半、入場無料。開館日・時間は来館者の状況によって変更する場合がある

関連記事

紀伊民報社

清流でアユ狙う 友釣りが早期解禁

 和歌山県田辺市龍神村などを流れる日高川で1日、アユ漁が早期解禁された。初日から多くの釣り人が川に入って、アユの「友釣り」を楽しんでいる。  ゴールデンウイークに友釣りを楽しんでもらおうと、日...

荘内日報社

食育活動で農林水産大臣賞 サスティナ鶴岡「より楽しい取り組みに」

 農林水産省主催の第8回食育活動表彰・農林漁業者等の部(教育関係者・事業者部門)で最優秀の農林水産大臣賞に輝いたサスティナ鶴岡(齋藤翔太代表)のメンバーが30日、鶴岡市役所を表敬訪問し皆川治市長に受賞...

宇部日報社

「守ろう救急医療」宇部・小野田圏域の3市長らが訴え【宇部】

 宇部・小野田保健医療圏の救急医療体制が切迫していることを受け、圏域の宇部、山陽小野田、美祢市の市長ら7人が2日、宇部市役所で「守ろう救急医療 救おう大切な命」と題した緊急アピールを行い、圏域...

参拝客癒やす「花手水」 帯廣神社 旅行誌で全国6位

 帯廣神社(大野清徳宮司)で1日、この時期恒例の「花手水(はなちょうず)」が始まり、家族連れやカップルら多くの参拝客の目を楽しませている。6日まで。  今年も「花手水めぐり」の看板を設置し、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク